むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

1月21日(月) 昨日は大寒

画像1 画像1
寒さ厳しい睦月の月曜日。

3年生では卒業文集の下書きが始まりました。
「卒業」と「進路」、
自らの思いを大切にする二本の平行線が真っすぐに伸びています。

画像2 画像2

1月20日(日) 1ブロック新人大会

本日、バスケットボール部の
1ブロック新人大会の決勝リーグが行われました。
結果は女子が2位、男子が3位です。

各チーム全力でボールを追いかけ、ゴールに向かう姿に
敵味方関係なく会場全体も拍手でたたえていました。
今いるメンバーで全力を尽くしたからこそ
生まれた感情があったはずです。
この気持ちを心に留めて
明日からもまた練習に励みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(金) 爽快な気分を

画像1 画像1
この時期の体育の授業では持久走を行っています。
持久走は他の競技と比べて、体力を使うので、しんどく、嫌がる人も多いですが、私は少しおもしろいと思います。なぜなら、受験勉強と似ていると感じるからです。3年生では、私立入試までは一か月、公立入試までは二か月をきり、ピリピリとした受験モードになっていて、休み時間も惜しまず勉強しています。
持久走にしろ、受験勉強にしろ、やるかやらないかは自分次第です。
持久走では、最後の1秒まで全力で走ることで、爽快な気分を味わうことができます。
受験勉強においても、最後まで努力を積み重ね、56期生全員で合格まで走り切りましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年4組書記委員


画像2 画像2

1月18日(金) 新入生保護者説明会

本日、本校体育館にて新入生保護者説明会が行われました。

来年度、59期生として入学する生徒の保護者様を対象に
学校生活についての説明をさせていただきました。

保護者の皆様、本日はお寒い中お越しいただき、
ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月18日(金) ラストスパート

画像1 画像1
3年生では、ティームティーチングを活用し、
「入試直前ラストスパート〜歴史編〜」の授業がスタートしました。

走り続けるんだ!56期生の一人ひとり。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 1限6限入替 2年薬物乱用防止教室(6限) SC
3/19 (木)の時間割 希望者懇談(放課後) 一般選抜発表
3/20 午前中授業(給食なし) 大掃除(4限) 希望者懇談(午後) 校下小学校卒業式
3/21 〈春分の日〉
3/22 平成30年度修了式(給食なし) 入学前オリエンテーション

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

英検IBA

給食関係

文化発表会関係

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

部活動に係る活動方針

学校安心ルール