☆★ 輝きを放つ「天中生の今」をお伝えします! ★☆
TOP

3年生 理科の授業

 3年生の理科の授業の様子です。「慣性の法則」についての授業でした。摩擦力と慣性について、映像や「だるま落とし」も使って説明されていました。
 「テーブルクロス引き」はどうして成功するのか?
 逆にどうすれば失敗してしまうのか?
 巨大なテーブルクロスであれば、どのくらいの力と速さで引っ張らないと成功しないか?(スポーツカーで140km/hで引っ張る場面も出てきました。)
 興味深い授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語の授業

 3年生の英語の授業では、「アウン・サン・スー・チー」さんについて書かれた教科書の内容を読む前の導入の授業をしていました。 
 アウン・サン・スー・チーさんは、どこの国の人なのか、何をした人なのか、なぜノーベル平和賞を受賞したのか…など英語で出された質問に対して班ごとに考えて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回進路説明会

本日午後2時〜、第2回進路説明会が行われました。
多数参加いただき、ありがとうございます。
本日参加できなかった3年生の保護者の皆さまには、明日お子さんを通じて資料をお渡しします。
今週水曜日から進路懇談が始まります。お忙しい中でございますが、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(月)全校集会

11月5日(月)、本日の全校集会の中で、
 ・野球部(8ブロック秋季大会第3位)
 ・女子バレーボール部(8ブロック秋季大会第3位)
の表彰がありました。

運動に勉強に文化的行事に…天中生徒は頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

平成最後の文化発表会が終わりました

先週の金曜日、文化発表会が終わりました。今年度も素晴らしい展示の数々、舞台発表も素晴らしかったですね。ミニイベントで作ってくれたフラワーアレンジメントは各クラスに飾っています。
11月「霜月」が始まり、今週は3年生は進路懇談が始まります。気持ちを切り替えて、勉強に励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

日別の行事予定

年間行事予定表

学校評価

卒業生の声