毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

5年生 田植えの準備 〜しろかき〜

5年生が田植えの準備をしています。

しろかきという作業で、漢字では“代掻き”と書きます。

田んぼに水を入れて土を砕いてかきならしています。

子どもたちの足は泥だらけです。でも、一生懸命がんばっています。

おいしいお米を作るために!!
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回栄小ハートフルタイム 特別編 〜さすが 6年生〜

下の写真は、栄小ハートフルタイムの様子です。

みんなの前で発表するとき、ドキドキしてしまうことがあります。

特に低学年の子どもたちは、あまりそのような経験もないので、ドキドキしてしまいがちです。

でも、ご心配なく。6年生が優しくそばによりそってサポートしてくれています。

6年生!すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 栄小ハートフルタイム 〜めざせいじめゼロ こうどうせんげん〜

6月4日(月)第1回 栄小ハートフルタイムをおこないました。

自分たちで考えた「いじめをゼロにするための行動宣言」をたてわり班で発表しました。

最後は、各班の代表の6年生が、みんなの意見をまとめて発表しました。

1〜6年生から一緒に取り組む「栄小ハートフルタイム」。次回は、2学期に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学 〜舞洲工場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月29日(火)舞洲工場に社会見学に行きました。

迫力のある外観に驚きながらも興味津々な様子で工場内に入っていきました。

工場では3チームに分かれて、実際にパッカー車からごみが運ばれてくる様子を見学しました。
また、ごみが処理されていく過程などを工場の方に丁寧に説明していただきながら見学することができました。


子どもたちは楽しみながらも一生懸命話を聞き、ごみの分別の大切さやリサイクルの仕組みなどを知ることができました。

1年生 アサガオのめがでたよ!

1年生32人全員のアサガオの芽がでました。

毎日、お水をあげた結果だね。

これからも毎日続けよう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/19 「食育の日」
給食終了
卒業式前日準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式
3/23 春季休業

栄小より

学校だより

保健室より

学校協議会

結果の公表(学テ)

結果の公表(経年)

家庭学習