ゆめのロボット

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も大阪大学大学院システム創成専攻の仲田佳弘先生にロボットのお話をしていただきました。
ロボットは何なのかということや、これからのロボットのことなどを教えていただきました。また、「"しなやかな"ロボットを作る」ということで、仲田先生が研究されているロボットについても紹介していただきました。新聞やニュースで紹介された「ibuki」というロボットを研究されていると聞き、子どもたちは驚きの様子でした。
現代の生活の中でも身近なロボットですが、さらに進化し、もっと身近なものになっていきます。とてもワクワクするお話を聞くことができました。

2月18日給食献立

画像1 画像1
関東煮、白菜の甘酢漬け、白花豆の煮物、ごはん、牛乳

歯みがき指導2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日に歯みがき指導がありました。

自分の歯には、どれくらい「しこう」がついているのか、チェックしました。子どもたちは、朝に歯を磨いてきたはずなのに、しこうが付いていてびっくり。
丁寧な磨き方を教えてもらい、時間をかけて優しく磨きました。二回目のチェック。まだしこうが付いている子もいて、びっくりしていました。
隙間や溝はさらに丁寧に磨くことを教えてもらいました。虫歯にならないように、丁寧に磨いて、虫歯0を目指そうね。

オリックスバファローズ Tボール

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も、オリックスバファローズの方々に来ていただいて、Tボールの体験を行いました。
投げ方や捕り方、打ち方など丁寧に教えていただき、クラスごとに練習をしました。
最後にはクラス対抗で試合を行いました。
今後の体育の授業に生かしていきたいと思います。

2月15日給食献立

画像1 画像1
鶏肉の柚子塩焼き、味噌汁、小松菜の煮びたし、ご飯、牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31