6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 栄養指導!!(6/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は栄養指導がありました!!
朝ごはんの大切さについて、じっくりとそして、しっかり考えましたよー!!!
きづいたことをワークシートいっぱいに書く3年生は本当に素直で賢いですね。
朝ごはんの持つパワーを知ることができたので、毎朝しっかり食べてほしいと思います。
お家の方もお声がけ、よろしくおねがいします。

6月14日(木)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・1/2黒糖パン
・焼きそば
・オクラの中華あえ
・オレンジ
・牛乳
でした。

 2時間目に4年生で「野菜について知ろう」について栄養指導をしました。野菜は、1日300グラム食べることや、野菜には色の濃い野菜と、その他の野菜について分かれることを学びました。また、毎日野菜を食べるためにどんなふうに工夫したらいいかも考え、子どもたちは、活発に発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・チキンカレーライス
・キャベツとコーンのサラダ
・ヨーグルト
・牛乳
でした。

 今日は、2時間目に1年生で初めての栄養指導で「給食たんけん」をしました。給食室の作っている様子をみたあと、ワークシートもしました。
 5時間目に6年生で「朝食の大切さについて知ろう」について栄養指導しました。子どもたちは、朝ごはんの大切さが分かり、これからは、しっかり朝ごはんを食べようと言っていました。

 そして、チキンカレーライスには、給食調理員さんが「ラッキーにんじん」を作ってくださり、子どもたちは、今日は自分のところにはいっているかな?と楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科で初の調理実習をしました。
安全に気をつけて、卵とほうれん草をゆでました!エプロンをきたり、三角巾をつけたりすることが初めてな子も多くいましたね。ガスコンロに火をつけたり、包丁を使ったりと安全に気をつけて、調理することができました。自分たちで作ったらより美味しいなぁー。という声が聞こえてきて、初の調理実習は、大成功でした。また、家でも作ってくれると嬉しいですね。2学期は、何を調理するのか楽しみですね。

6月11日(月)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・豚肉のゆずの香焼き
・みそ汁
・のりのつくだ煮
・牛乳
でした。

 今日から15日までは、保健・給食週間です。と児童朝会で健康レンジャー(保健・給食委員会)がお知らせしてくれました。チェックカードを行ったり、栄養指導を行います。
 今日は、5時間目に5年生で「バイキング給食をしよう」について栄養指導を行いました。子どもたちは、考えたり、発表したりしてくれました。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 春季休業