4年 彫刻刀にチャレンジ!(10/29)お題は 『ヤットサー ヤットヤット』 運動会での阿波踊りです。 先週、下描きをしました。 人を描くのはなかなか難しい。。。 苦戦しながらも、ポーズをとった自分の写真を見ながらしっかり描き上げることができました。 今日は、彫刻刀の持ち方や彫り方を動画で見た後、実際に彫刻刀を使って彫る練習をしました。 ケガなく安全に彫ることが1番。 恐る恐る彫刻刀を握って練習開始!! 思っていたより上手く彫れない!!!! 彫れない原因は何かを確認すると、あらまぁ不思議。 みるみるうちに上達していました。 上達すると楽しくなるようで、、、 今度は彫りまくり〜〜。。 安全第一で作品作りに取り組んでいきたいと思います。 10月30日(火)
今日の給食献立は・・・
・黒糖パン ・はくさいのクリーム煮 ・あつあげのごましょうゆかけ ・豚肉と三度豆のオイスターソースいため ・牛乳 でした。 はくさいは、北海道から九州まで各地で生産されています。その中でも収穫量が最も多いのは茨城県(27%)で、長野県(26%)、北海道(3%)、愛知県(3%)、長崎県(2%)、鹿児島県(2%)が続いています。(平成28年産の収穫量 農林水産省より) 大阪市の学校給食では、長野県、茨城県、愛知県、大分県、鹿児島県、長崎県、宮崎県、熊本県、などのほか比較的近郊の三重県、兵庫県、岡山県で収穫されたものを使っています。(大阪市学校給食協会平成29年産地情報より) くせがなく、やわらかな歯ごたえが人気の冬野菜の代表格です。 「はくさいのクリーム煮」にはくさいが使用されていました。 5年イタセンパラ3年 まほうの音楽って?(10/30)
音楽科では「おかしのすきなまほうつかい」という曲を歌っています。
この曲は、去年の歌声集会で今の4年生が歌った曲なので、なじみがあったらしく、、、 あっという間にメロディを覚えて、ノリノリで歌っています。 『ワン・ツー・ワン・ツー・スリー』と魔法をかける歌詞があるのですが、そのときの振り付けも考えて、まさしく魔法つかいになっています。 今日は、魔法をかける時の音作りを考えました。 これが「まほうの音楽」です。 4・5人のグループを作って、まずは教科書の例を真似してやってみました。 すると・・・まあ不思議!! 本当に魔法にかかったような音色が響き渡りました。 とても上手にできたので、自分たちで使う楽器を決めて、オリジナルまほうの音楽づくりに挑戦していきたいと思います。 どんな音楽ができるのか… 11月10日の土曜授業で発表しようと考えていますので、 ぜひぜひ聞きに来てください!!! 10/29 防犯訓練 |
|