3月7日(木)の給食![]() ![]() ・豚肉とれんこんのいため煮 ・すまし汁 ・きな粉よもぎだんご ・米飯 ・牛乳 よもぎだんごは、よもぎを練りこんで作られており、よもぎの香りと淡い緑色が特徴のだんごです。ゆでたよもぎだんごに、砂糖としょうゆで作った甘辛いタレをからめ、食べる時に小袋のきな粉をかけて食べます。きな粉は大豆から作られています。 3月6日(水)の給食![]() ![]() ・肉じゃが ・はくさいのゆず風味 ・とら豆の煮もの ・米飯 ・牛乳 とら豆は、模様が虎に似ていることから、この名前がついています。煮ると、その模様は薄れますが、甘くてほくほくとした食感の豆です。豆には、食物繊維や鉄が多く含まれます。 3月5日(火)の給食![]() ![]() ・鶏肉のみそバターソース ・スープ煮 ・デコポン ・黒糖パン ・牛乳 鶏肉のみそバターソースは、焼いた鶏肉に、赤みそ、八丁みそ、砂糖、バターで作ったソースをかけています。みそと相性の良いバターを合わせることで、それぞれの風味を活かした一品となっています。 3月4日(月)の給食![]() ![]() ・いわしのフライ ・五目汁 ・もやしのしょうがじょうゆかけ ・米飯 ・牛乳 いわしには、体の成長に必要なたんぱく質やカルシウムのほか、目の働きを健康に保つビタミンA、体中に酸素を運ぶ鉄などがたくさん含まれています。 今日の児童朝会は…
今日の児童朝会では、幼少年美術展に出品し、受賞した児童の表彰を行いました。
その数はじつに21名。 なかには特選も2名おり、月曜日の朝から拍手に溢れる朝会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |