3月8日 3年卒業式練習2
2時間目、卒業式の流れに沿って通しで練習を行いました。卒業証書授与の練習では、起立するタイミング、舞台に上がるまでの動線、待機する位置、卒業証書の受け取り、授与後座る位置の確認など、細かくチェックしながら練習をしていきました。
3時間目は、実際に卒業証書を使っての練習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年美術科作品 絵手紙
3年生が、美術の最後の授業で作った「絵手紙」が本館2回エレベーターホール前廊下に掲示されています。
時間のない中、1時間の練習の後、一発勝負で描いた作品です。 卒業を前に、それぞれの気持ちが込められた作品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 3年最後の給食
3月7日(木)、3年生にとっては中学校給食も今日が最後です。
今日の給食は、卒業をお祝いする気持ちが込められた「卒業祝い献立」です。フライドチキン、カレーシチュー、春のカラフルソテー、いちごと子どもたちに人気のメニューが組み合わされています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 3年最後の授業
3月7日(木)、3年生にとっては中学校生活最後の授業の日となりました。
4時間目、1組は国語の授業で百人一首、2組は音楽で卒業式の歌の練習、3組は理科で公立一般選抜に向けて練習問題に取り組んでいました。それぞれの教科で最後の授業です。 3年生は、明日から卒業式に向けての練習が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生から1・2年生へ
本館2階、エレベーターホール前の廊下に、3年生から1・2年生に贈るメッセージが色画用紙に貼られ、掲示されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|