生徒会役員 立会演説会
生徒会長に1人、生徒会執行部に8人が立候補しました。
9人がそれぞれ公約を掲げて自分の考えを堂々と述べ、また応援演説の人もしっかりとサポートしていました。 さすがに昭和中学校の生徒だと感心するくらいに立派な演説で、とても頼もしく感じました。 ![]() ![]() 生徒集会
3年生が卒業し、1.2年生のみの生徒集会になりました。
校長先生からは「メタ認知」についての話がありました。生徒指導主事先生からは、生徒会役員選挙の話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第72回卒業証書授与式6
最後に3年生による謝恩の歌を歌いました。
曲目は「卒業の唄〜アリガトウは何度も言わせて〜」「大切なもの」の2曲。3年生は最後の力を振り絞り、式場いっぱいに歌声を響き渡らせました。指揮もピアノ伴奏も素晴らしいものでした。 そして、たくさんの拍手をいただきながら3年生は退場しました。 この後の花道では笑顔いっぱいで写真を撮り合いました。 1.2年生も立派に3年生を支えてくれました。 来賓の方々も錦上花を添えていただきありがとうございました。 保護者の皆様、誠におめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第72回卒業証書授与式5
卒業生代表より、3年間の仲間と過ごした思い出の数々と、新しい門出に向けての決意をしっかり伝えてくれました。
記念品贈呈ではPTA代表から卒業生代表に目録が渡されました。 卒業生保護者代表の謝辞では、中学3年間の感謝の気持ちを心にしみるように述べられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第72回卒業証書授与式4
校長先生からの式辞では、小惑星探査機「はやぶさ」の話から、何事も諦めず、切磋琢磨できる仲間とともに、自ら進む道を切り拓き、夢を実現してほしいという話がありました。
PTA会長様の祝辞では、中学校での「成長」と日々の「成長」についての話と疑問に思ったことはすぐ調べる習慣をつけるという話をいただきました。 送辞は2年生の在校生代表より3年生に対する思いとこれからの決意が述べられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|