学校だより3月号

学校だより3月号をホームページ上にアップしました。

学校だより3月号
画像1 画像1

6年生を送る会 3

 5年生までのプログラムが終わると、教職員が、校長先生の呼びかけに続き、歌のプレゼントをしました。題名は「時代」です。2番からは6年生も立ち上がり、教職員と一緒に合唱しました。あちらこちらに、涙する子どもの姿が見られました。
 最後は6年生が、お返しに歌を歌いました。会場のみんなは、6年生のきれいな歌声に聴き入っていました。
 会の終わりには、6年生からカレンダーのプレゼントを手渡しました。
 1年生から5年生の子どもたちに囲まれ、退場する6年生。手を振るみんなに笑顔で応える子、涙がとまらない子、みんなみんないろんな思いを持って会場を後にしました。卒業の日は、もうすぐそこに来ています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

 この日のために一生懸命練習してきた在校生たちは、6年生への思いを、歌やことばや笛の音で伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

 今日から3月です。
 3月1日(金)1・2時間目、6年生を送る会を全校をあげて行いました。
 先に講堂で待っている1年生から5年生までの児童の前に、ちょっと照れくさそうな表情の6年生が現れました。6年生が、対面するようにひな壇にスタンバイすると、プログラムにそって、1年生から順に、合唱や6年生への感謝の呼びかけが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木朝の時間

 2月28日(木)、今朝の木朝は、代表委員会の児童が発表しました。
 いったん家に帰ってから遊びに行くとき、おうちの人に伝えておかなければならないことは?
 友だちと遊んでいるとき、あとで返す約束をしたから、お金を借りて(貸して)いいの?
の二つのケースを、劇とクイズで会場のみんなに正しいことを伝えました。
 友だちと遊ぶとき、一番自分たちが心がけなければならないことは何か、自分たちで考え力を合わせて発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

運営に関する計画

学校だより・行事予定

お知らせ文書