<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

「第3回 ノーメディア期間」が始まります

画像1 画像1
一週間にわたり、生徒会・保健委員によって、「第3回ノーメディア期間」の呼びかけを行っています。
前回のアンケート結果から、定期的に実施してほしいという生徒の意見を尊重し、来週25日から27日の3日間で実施します。
テスト期間中のため、就寝時間が遅くなっています(前回アンケート結果より)。学習の成果を出すには、睡眠をとることが必要です。夜10時以降のメディアの使用を中止し、睡眠時間を確保してください。

市長・教育長表彰式<@ 東成区民センター>

画像1 画像1
本校の生徒が、地域で活動している野球チームが日本一になったことに対して、チームメイトとともに市長と教育長の連名での表彰を受けました。おめでとうございます。
この表彰式は、今年度のスポーツ活動などにおいて顕著な成果をあげた生徒等に対するもので、
大阪市立学校園の児童生徒の範とするところであり、表彰により、体力づくりや豊かな情操を培うためのスポーツ活動などを一層奨励するものです。
来週の月曜日には、全校朝礼で伝達する予定です。

早朝清掃

画像1 画像1
 毎週金曜日に行っている早朝清掃、今朝もいつも通り励みました。歩道の植え込みの奥のゴミをとったり、側溝のふたを外して砂を掃き出したり、見えないところまで掃除しています。
 校舎の内外の環境をきれいに整えて、週末を迎えます。

2・1年生 学年末テスト<26日(火)〜28日(木))>に向けて

画像1 画像1
 来週は、2・1年生にとって、1年間の学習のまとめとなる学年末テスト。放課後の教室では、黙々と社会のプリントに向かう1年生の姿がありました。放課後の自習が家庭学習の充実に、そして、学力向上につながります。

図書館リノベーション進行中!!

画像1 画像1
 「図書館リノベーション」は、部屋の大改装、図書館を活用した授業と先生方の研修、そして、新刊本の閲覧開始に合わせて「畳コーナー」と「スツール」(四角いクッションで色は椅子とお揃いの濃紺)の配置。
 生徒たちが新刊本を手に取り、ちょっと「スツール」に腰掛けて読書。また、佇んで読書しても足元は暖かい畳。昼休みのDVD上映など、生徒にとってますます居心地のいい空間に進化しています。入口などの飾り付けは、図書館支援員の先生がコーディネートしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 木曜の授業
一般選抜合格発表
3/20 金曜の授業
2年球技大会
ワックス塗布
3/21 春分の日
3/22 修了式
認証式
二次選抜
新入生物品販売
3/25 春季休業

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

合唱部

校長経営戦略支援予算関係