3階西工区のコンクリート打設 3
4号館へ行く用事があり、2年生の生徒が日々眺めている角度で、工事現場の写真を撮ってみました。
防球ネット越しではありますが、1・2年生が制作したビッグアート「飛翔それぞれの未来へ」」をバックにして、ひっきりなしにコンクリートミキサー車が行き交っていました。工事現場の高さが、1号館の4階に近づいていることがよく分かりました。 今日のコンクリート打設は、朝方の雨の影響を心配しましたが、天気も回復して順調に行われたようでした。午後4時過ぎには、ポンプ車も洗浄されてきれいになっていました。 3階西工区のコンクリート打設 2
3階部分のコンクリート打設のため、工事用足場は4階以上のの高さになっています。
5・6号館はフェンスの陰に隠れて、1号館からは見えなくなりました。 コンクリート打設現場は高い位置になり、ポンプ車のアームとホースしか見えません。生コンを今までより高い位置まで上げるためなのか、気持ち大きなうなり声をあげながらの打設でした。 3階西工区のコンクリート打設 1
3月2日の2階コンクリート打設以後の卒業式前後も、新校舎建設工事は順調に進みました。1階天井部分を支える支柱も取り外されて空間が広り、教室の間仕切り設置が行われていました。
3月19日(火)の朝、50人以上の建設作業員が集まってラジオ体操をされていました。朝からコンクリートミキサー車がやってきて、3階西工区のコンクリート打設の始まりです。 サクラのつぼみ
新校舎建設工事でプールサイドのさくらの大木はなくなりましたが、本校には正門と、そして4号館の道路側(緑陰道路沿い)に桜が植わっています。
今年の冬は厳しい寒さもあり、入学式に桜が間に合うのかなと考えたりしていました。3月に入り卒業式前には、ゴールデンウイークの頃のような暖かな陽気の日もありました。 昨日午後の状態ですが、歌島中学校のサクラも大急ぎでつぼみを膨らませてきました。どの木も同じような状態で、緑色のつぼみが膨らんだ状態で枝にびっしり並んできました。 また、1号門近くの柿の木の先端部に、とんがった蕾が緑色を増してきています。 3月18日の全校集会
校長先生からは、集団でのそれぞれの場面で自分は何をしなければならないかを考えて、積極的に行動してください。あいさつでは誰かの後に続くのではなく、一番最初に声を出す生徒になってください。
積極的に物事に取り組んで、充実した学校生活を行ってくださいと話されました。 がんばる姿はカッコいい!! 生活指導の古澤先生からは、生徒から「どうして学校に規則があるのですか?」と質問を受けることがあります。 生徒の皆さんは、学校には学業や運動、マナーを学ぶために来ています。この学びのためには、落ち着いた学習環境が必要なためにできたルールです。好き勝手なことをするために学校に来ているわけではありません。 皆さんが将来社会に出て惨めな思いをしないように、一番効率よく学べるようにルールが存在していると伝えられました。 今日の全校集会を体育館で行うことを、生徒には事前に伝えていませんでした。生徒会を中心にして生徒たちは自分たちで考えての行動でした。 |
|