何事にもチャレンジ!! <その2>〜車いすバスケットボール見学〜
続いて、「丸善インテックアリーナ(大阪市中央体育館)」への入場と試合中の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何事にもチャレンジ!! <その1>〜車いすバスケットボール見学〜
本日(2/15)の午前中、2年生が車いすバスケットボールの試合を見学に「丸善インテックアリーナ(大阪市中央体育館)」に行っております。
まずは、朝の「集合」の様子と住之江公園までの「移動」の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インターンシップ![]() ![]() 大阪教育大学、1回生、国語科の 「矢野 優佳(やの ゆうか)」さんです! よろしくお願いします! 私立高等学校 入学試験
今日は、大阪府の私立高等学校の入学試験の日です。
朝から特にトラブルもなく、3年生の皆さんは 試験会場まで行ったようです。 明日は、面接がある人もいます。 さあ、みなさん! 気合を入れて、実力を発揮しましょう! 牛、悲しい……<給食の残食>
節分の恵方巻の売れ残りがたくさん出て、何億円という食料が
ゴミとして捨てられているということが問題になっていました。 実は、本校においても、寒さが強くなってきて、給食の牛乳が 多く残るようになっています。 2月6日(水)の牛乳の残食は、 未開封の物だけで106パックでした。 飲みかけの残食も含めると、すごい量の牛乳が毎日残っています。 ※2学期(9月〜12月)の牛乳の残食数を見ると、 12月の給食で注文された牛乳の量と2学期に廃棄された 牛乳の量がほぼ同じです。 牛乳だけでなく、毎日の残食は、中学校や親校である 住之江小学校で捨てられています。 できる限り、残さずに食べましょう。 ![]() ![]() |