令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

1年 遠足(大阪城公園)

画像1 画像1 画像2 画像2
 天候に恵まれた本日、1年生は大阪城公園へ遠足に行きました。
子どもたちは、天守閣の前を通って西の丸庭園まで歩きました。庭園の芝生では、“おにごっこ”をしたり、“だるまさんが転んだ”をしたりして、楽しく遊びました。みんなで食べたお弁当は、すごくおいしかったようです。
小学生になって初めての遠足でしたが、子どもたちは、電車の中や歩く時のルールをきちんと守って活動することができました。すばらしかったです。
学校へ帰ってきた子どもたちは、「遠足、すごく楽しかったよ。」「お弁当、すごくおいしかった。」「おにごっこも、楽しかったよ。」「また遠足に行きたいな。」・・・など、笑顔いっぱいで話をしてくれました。
おうちの方でも、楽しかった遠足の話を聞いていただければと思います。今日はゆっくり体を休めて、明日からの勉強もがんばってほしいです。
【発信:教務】

避難訓練(第1回)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第1回の避難訓練を行いました。
当初は、引き渡し訓練と一緒に実施予定でしたが、天候の関係で避難訓練のみ、本日に延期となりました。
「2時間目の学習中、理科室から火災が起こり、直ちに避難場所へ避難する必要がある」という設定で避難訓練を行いました。子どもたちは、先生の指示をしっかり聞いて、すみやかに避難していました。話し声がなく静かに行動できていて、すばらしかったです。
実際に火災が起きた時や避難が必要になった時、いかに正確な情報をキャッチし、安全に避難するかが大切になってきます。いざという時、“自分の命は自分で守る”という意識をしっかり持ちながら、すみやかに行動できる一人ひとりになってほしいです。
【発信:教務】

3年 遠足(大仙公園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気温が少し高い日でしたが、風が気持ちのよい遠足日和でした。3年生は元気に“大仙公園”へ遠足に行きました。
大仙公園は、仁徳天皇陵古墳に隣接する33万平方メートルの緑と歴史に包まれた公園です。芝生広場、児童の森など自然と触れ合える空間がたくさんあります。
子どもたちは、“自転車博物館で自転車の歴史について学ぶグループ”と、“珍しい昔の自転車を体験するグループ”に分かれて活動しました。
子どもたちは「すごくおもしろい形をした自転車があるよ。」「乗ってみると、運転が結構むずかしかったよ。」「また行ってみたいな。」など、笑顔いっぱいに話をしながら活動していました。
おいしいお弁当を食べた後は、おやつを食べたり、おにごっこをしたりして遊びました。
子どもたちにとって、楽しい1日になったと思います。おうちでも、今日の遠足の様子を聞いていただければと思います。
【発信:教務】

5年 遠足(二上山)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は遠足で“二上山(奈良県)”へ行きました。天候に恵まれ、すばらしい遠足日和となりました。
子どもたちは、二上山ふるさと公園から山頂を目指し、一生懸命に登っていました。
「登るのはしんどかったな。」「すごくのどが渇いたよ。」でも、「登ってみたら、景色は最高だった。」「また、登ってみたいな。」など、子どもたちは話をしてくれました。
子どもたちは、おいしい空気を胸いっぱいに吸いこんで、楽しく活動していました。
おいしいお弁当を食べた後、芝生広場で元気いっぱいに遊びました。ドッジビーやソフトバレーボールを使って友だちと遊んだことも、いい思い出になったようです。
これからも、自然との触れ合いを大切にしてほしいです。
【発信:教務】

2年 遠足(キッズプラザ大阪)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日2年生は、遠足で“キッズプラザ大阪”に行きました。
遊んで学べる“キッズプラザ大阪”では、キッズストリートで買い物体験をしたり、店員になる体験をしたりしていました。また、郵便配達員の服に着替えて、手紙の配達もしていました。
めずらしい楽器に触れて演奏したこと。スタッフの方がついてのテレビ局体験ができたこと。不思議や驚きがつまったコーナーの体験ができたこと。数えきれないくらい楽しい体験を、子どもたちは、いっぱいできたのではないでしょうか。
おいしいお弁当を食べている時も、ずっと笑顔いっぱいでした。
おうちの方でも、楽しかった遠足の様子、聞いていただければと思います。
【発信:教務】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式 机・椅子移動
3/25 春季休業開始

お知らせ

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針