6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4月12日(木)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・焼きとり
・みそ汁
・きゅうりともやしのゆずの香あえ
・牛乳
でした。

 今日の給食献立に「もやし」がでました。
 もやしの原料の豆には、ブラックマッペ、緑豆、大豆の3種があります。
 豆を流水で洗い、豆を水に一晩漬けておき、温水に浸漬し真菌などを殺菌し、通気性のよい薄暗い部屋 (軟白栽培) で水を取り替えながら置くと7日 〜 10日程度で発芽します。
 成長が早いうえ、通年で栽培できるため安価な値段で取引されています。
 緑豆やブラックマッペでは5cm位に伸びたとき、大豆では10〜15cm位に伸びたときに食用にされています。
 給食では、ブラックマッペから作られるもやしを使っています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・黒糖パン
・豚肉のデミグラスソース
・キャベツとピーマンのソテー
・スープ
・牛乳
でした。

 今年度の給食が開始をして2日目になりました。
 1年生も昨日より、給食を食べるのが早くなったり、牛乳キャップをとれるようになる児童が増えました。
 児童から「給食おいしい!」と言っていました。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(火)入学祝い献立!

 今日から給食が始まりました。
 今日の献立は、1年生の子どもたちの入学を祝う献立でした。
 
 給食献立は・・・
・カツカレーライス
・フルーツ白玉
・牛乳
でした。

 カツカレーライスのにんじんを、かわいいミッキーの形のラッキーにんじんに給食調理員さんがしてくれました。
 子どもたちは、入っているかな?と楽しみにしていました。
 1年生も初めての小学校給食でしたが、「おいしい!」と食べていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期開始!

画像1 画像1
いよいよ新学期が始まりました!
1学年進級して、すこしお兄さん、お姉さんになった姿に、頼もしさを感じました。

どきどきの担任の先生の発表を終え、新しい生活が始まりました。

校長先生から、「目標を持ち、小さな一歩を毎日積み重ねる大切さ」について、お話がありました。

子どもたちは、1年で約200日、学校で過ごします。
毎日の変化は少しでも、1年後には、大きな成長につながっているはずです。

毎日、こつこつと積み上げていけるよう、教職員一同、全力で取り組みます。
ご支援をよろしくお願いします。

入学式3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室もしっかり準備ができています!
明日から、ここでしっかり勉強したり
友達と遊んだりしましょうね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 春季休業