★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

4月24日 家庭訪問が始まります。

画像1 画像1
 本日より「家庭訪問」を実施いたします。子どもたちのより良い成長のために参考にさせていただくことや、学校への要望について、話し合いをさせていただけたらと思います。お話できる時間には限りがありますが、よろしくお願いいたします。

4月20日 交通安全学習(歩行)1年

 1年生を対象に交通安全学習を行いました。5月になると、1年生は遠足に行ったり校外学習に出かけたりします。また、学校生活以外でも、子どもたちだけで行動することも多くなってきます。今回は、平野警察署の方々を講師に招き、安全な歩き方について実技指導をしていただきました。
 交通安全指導では、黄色信号は“止まれ”という意味だと教えていただき、子どもたちの意識も“注意”から“止まれ”へと、より高い意識に変わった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 クラブ活動

 今年度最初のクラブ活動を行いました。クラブ活動は、運動・サッカー・卓球・バドミントン・科学工作・家庭科・マンガ・パソコンの8つのクラブがあり、4〜6年生の児童が活動しています。
«写真はパソコンクラブです»
画像1 画像1

4月19日 たてわり編成集会

 本日の児童集会は、たてわり班編成をしました。最初に6年生が「あお」と「みどり」のボードを持ち、1年生をたてわり班の場所へスムーズに案内することができました。また、その他の学年が全員移動した後、それぞれの班で自己紹介をしていきました。どの班も6年生がリーダーとして、たてわり班のメンバーをまとめている姿が印象的でした。
 その他にも、代表委員の紹介・あいさつがあり、みんなで学校をよくしていこうという気持ちが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 外国語活動 3年生

 今年度から3・4年生の外国語活動が始まりました。また、今年度、外国語活動を担当していただくのはアン・ロイ・モーガン先生です。
 今日が初めての外国語の授業でしたが、アン先生ともすぐに打ち解け、楽しく活動を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31