学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

学校保健委員会1(1月22日)

学校保健委員会として、5・6年生の保険美化委員会の子ども達が「すいみん」をテーマにして、よく寝ることの大切さを劇やアンケート結果の報告、歌を歌うなどして発表しました。
早く寝ると
1・成長ホルモンがたくさん出て、骨や筋肉、内臓が発達します。
2・体の疲れをとって、ウィルスと戦う力、免疫力が高まります。
3・脳の疲れをとり、記憶力がよくなります。
4・心をととのえて、イライラが少なくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日の給食

今日の献立は

・鶏肉と野菜の洋風煮
・ブロッコリーのサラダ
・りんご
・黒糖パン ・牛乳

ブロッコリーのサラダは、砂糖、塩、酢、薄口醤油、サラダ油で作ったドレッシングで和えています。酸味は控えめで薄味ですが、ブロッコリーの香りや甘味、美味しさを感じられるよう仕上げています。

3年生の教室では、ブロッコリーのお話とクイズをしました。ブロッコリーは今が旬の野菜で、体調を崩しやすい季節に摂ってもらいたい栄養がたくさん含まれています。

「ブロッコリーと同じ仲間の野菜はどれかな?」のクイズでは、答えが「キャベツ(アブラナ科の野菜)」でしたが、子どもたちからは、「他にもあるかな?」「カリフラワーは?」など、色々な野菜の名前が出てきました。

担任の先生からも「野菜の花が似ていると、仲間である事が多いよ。」とお話ししていただいた事で、興味がどんどん広がっていました。色んな野菜の花や仲間を調べて、新しい発見を楽しんで欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせとお願い(1月21日)

インフルエンザが流行をしています。
平野区内の小学校でも先週から学級休業を実施しているクラスが一気に増加しました。
本校でも今週より増える傾向にありそうです。
子ども達にインフルエンザ予防についての保健指導を行っていますが、ご家庭でも手洗い・うがいの励行、睡眠時間の確保、栄養等についてお子様に配慮をしていただき、感染予防に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。
また、空気が大変乾燥しています。ウイルスもたくさん飛んでいると思われますし、部屋を加湿したり、水分を十分にとらせるなどして、喉を乾燥させないことも意識していただけたらと思います。

5年 学校交流6(1月21日)

閉式の会では、「短い時間だったけど、たくさん交流できてとてもよかった」と、代表の子どものあいさつの中でありました。どの子ども達にとっても、しっかりと交流を深め、活動を楽しむことができたようでした。
講堂をでるときには、5年生の子ども達は花道をつくって、第二実験小学校の皆さんを見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 学校交流5(1月21日)

運動場での活動を終えた後は、教室で給食を一緒に食べました。
5年生の子ども達と第二実験小学校の子ども達は、とても美味しそうに給食を食べ、給食の時間も楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会

校長戦略予算

加美東小学校のあゆみ

通学路交通安全マップ