卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(木)の2時間目に卒業を祝う会を実施しました。たて割り班でお世話になった6年生に向けて、キセキのかえ歌を歌ったり、1年生から5年生で作った写真入りのメッセージカードを渡したり、みんなで6年生に関わるクイズをしたりして過ごしました。 6年生からは心のこもったぞうきんと、楽器演奏や合唱のプレゼントがありました。そして、5年生と6年生と一緒に歌った「旅立ちの日に(卒業式で歌う予定)」は大変すばらしい合唱となりました。

「学校だより3月号」を公開しました。

「学校だより3月号」を公開しました。
「お知らせ」タブよりご覧ください。

今年度最後の集会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(木)に今年度最後の児童集会を行いました。
今日の集会は「ダンスイントロクイズ」でした。集会委員会の児童が舞台で踊るダンスの曲名を当てるというものです。集会委員会のキレキレのダンスに、全校児童から自然と拍手が起こり、答え合わせの時には、思わず踊りだす児童もいました。

集会委員会の児童の皆さん、1年間楽しい集会をありがとうございました。

第7の習慣

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(月)の児童朝会で第7の習慣の話が校長先生よりありました。
第7の習慣は「自分を磨く・成長し続ける」です。例え話としてこのような話をされました。

あるところに2人の木こりABがいました。Aは一日中休みなく働き、木を切り続けています。Bは休憩を入れながら働いています。働いている時間はAのほうが長いのですが、Bのほうが多くの木を切ることができました。それはなぜでしょう?という話です。

実は、Aの木こりは休みなく働いたため、体は疲れ、のこぎりはさび付き、体も道具もボロボロになっていました。Bは休憩しているときに、しっかり体を休め、のこぎりの刃もといでいました。そのため、少ない時間でも、多くの木を切ることができたのです。

道具の「刃をとぐ」ように、普段から健康を整えたり、勉強をしたりすることが大切である。とい話を聞きました。

3学期も残り1か月です。自分自身を高めるために、一人ひとりができることを考え実践していくことを願っています。

学習参観・学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(金)に学習参観・懇談会を行いました。
今年度最後の参観ということで、多くの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
その後の学級懇談会では、一年間の成長や、次の学年に向けての話などをしました。今学期も残すところ1か月余りです。次の学年に向けて1年間のまとめをしっかりとしてまいります。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力調査報告

お知らせ