あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜
TOP

1年生 SP読み語り会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月5日に一年生は、SP読み語り会をしていただきました。いつもの読み語り会とは違い、音楽をつかっていたり大型テレビで映したりしていただき、子どもたちはとても楽しく聞くことができました。
 教室へ帰ってからも、「また,SP読み語り会して欲しい!」「面白かった」「楽しかった」などの声があがっていました。。

図書室が大変身しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(金)
 子ども達が大好きな場所の一つが、本がいっぱいある図書室です。慣れ親しんだ図書室ですが、より子ども達が読書を楽しんだり、調べ学習をしたりしやすくなるように、模様替えをしました。
 宮原小学校の図書支援員さんや淀川区の図書ボランティアの方々が中心になって、夏休みの間にレイアウトを考えてくださいました。昨日と今日の二日間を使って、考えていただいたアイデアが実現しました。
 大きな机と新しいイスを奥に配置し、移動した絵本の書架がきれいな畳のコーナーを取り囲みます。来週、図書室を訪れた子ども達が、きっと目をキラキラと輝かせて喜ぶことでしょう。

10月5日の給食

画像1 画像1
【タンタンめん、キャベツの甘酢づけ、さくらんぼ(缶)】
 タンタンめんは、豚骨スープ、チンゲンサイ、もやし、にんじんを使った汁めんに、ひき肉、白ねぎ、しょうが、にんにくを使い、テンメンジャンや赤みそなどで味つけした肉みそを配食時にのせて食べます。
 キャベツの甘酢づけは、塩ゆでしたキャベツに砂糖、塩、酢を合わせた調味液をかけ、十分に味を含ませます。
 
 今日は、10月から復帰された栄養教諭の山下先生と一緒に、各学年の教室に行き、挨拶をしました。これから時々、山下先生も給食時間に教室をまわります!お楽しみに♪
 昨日のクイズの正解を発表します。
「くわっちいさびら」=「いただきます」「くわっちいさびたん」=「ごちそうさま」でした!!

1年生 ジャンボ大根の種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日に1年生は,ジャンボ大根の種まきをしました。
1年生は,国語の学習で「おおきな かぶ」を勉強したあとなので,「おおきな おおきな だいこんになれ」とみんなで大きな声でお願いしました。
子どもたちの願いも叶うように,毎日の水やりも頑張り,子どもたちの身長をこすほど成長して欲しいと願っています。

3年生 遠足

 10月5日に、3年生は遠足で手塚治虫記念館と末広中央公園に行きました。
 手塚治虫記念館では、手塚治虫や作品について知ることができました。
 また、オリジナルアニメーション「都会のブッチー」を見て、笑いが起きていました。
 末広中央公園では、たくさんの遊具があり、子どもたちは思い存分に楽しんで遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校からのお知らせ