算数 2年 (2月27日)
長さの学習から発展して答えの説明の仕方の学習をしました。
リボン図を使ったり、表を使ったりして説明しました。 よくわかる説明ができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科 6年 (2月26日)
調理実習の様子です。
グループで、お弁当の中身を決めて作りました。 手際よく作っているグループや的確に指示を出しながら作っているグループなどありました。 みんなで協力してできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業に向けて (2月26日)
卒業式に向けて、校舎の窓清掃をしました。
専門の業者の方が身を乗り出してきれいにしていました。 気持ちよい卒業式を迎えられそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語 5年 (2月26日)
「テレビとの付き合い方」の学習をしました。
初めての単元なので、まず初めの感想を話しています。 なぜ、資料がついているのか? テレビの良いところは、情報がよくわかることです。 見すぎになることもあるなあ。 そこから問題点や疑問点を整理統合してまとめていきます。 ともだちと意見交流して学習を深めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合 4年 (2月26日)
1日の6年生を送る会に向けての練習をしました。
学年全体で、大きな声で発表できていました。 合奏もとてもうまくできていました。 発表が待ち遠しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|