国語 6年 (3月8日)
自分の好きな字を清書しました。
はじめに自分がなぜその字を選んだか言ってから書きました。 いろんな字がありました。 「新」」新しいことにチャレンジしたいからや、 「楽」楽しい6年間だったから。などいろいろありました。 最後まで集中して取り組めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科 6年 (3月8日)
プログラミングのの授業をしました。
キットを使って取り組みました。 タブレットがなかなか使えなくて苦労しましたが、頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見守り隊のみなさん、ありがとうございます。(3月11日)
朝の登校時、雨の日も風の日も、見守り隊のみなさんが子どもたちの登校を見守ってくれています。本当にありがとうございます。
今日はその感謝の気持ちをこめて、「ありがとう」を伝えました。 まず、児童会の代表の児童が、堂々と大きな声で思いを伝えることができました。 次に、保護者の代表の方が、感謝の気持ちを伝え、6年生の子どもたちと共に作ったメッセージカード集を手渡しました。 見守り隊のみなさんも、子どもたちや保護者の声と感謝の気持ちを聞くことができて満足された様子でした。 これからもどうぞよろしくお願いします。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会での表彰(3月11日)
今日の児童朝会で、4人の児童が表彰されました。
3人の児童は、詩吟の大会で優秀な成績を収めることができました。 そのなかの一人は、さらに大阪市教育長表彰も受けることができました。 もう一人の児童は、「伝えよう!いのちのつながり」の作文で優秀な成績を収めることができました。 みんな、それぞれの場所で一生懸命がんばっています。 おめでとうございました。これからもますますがんばってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 住み続けたいまちへ(3月9日)![]() ![]() 「住んでよかった、住み続けたいまちへ!!」 地域のために活動されている様子です。 いつもありがとうございます。 これからもどうぞよろしくお願いします。 |
|