運動クラブ

 11月29日(木)のクラブ活動の様子です。運動クラブでは体育館でバレーボールをしました。はじめてする児童も多く、トスやサーブのしかたを練習したあと、ゲーム形式の試合をしました。楽しく取り組めた時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

雪の結晶(1年生)

画像1 画像1
図工の時間に雪の結晶を作りました。和紙に模様を書き、はさみを上手に使って綺麗な雪の結晶ができました。開いてみるまで模様が分からないので、開いた時には、「わあ、すごく綺麗!」「おもしろい模様ができたよ!」など楽しそうな声をたくさん聞くことができました。そして、切った雪の結晶を画用紙に貼り、周りに絵を描きました。どの絵も楽しそうで、子どもたちも満足した様子でした。

飛ばせペットボトルロケット!

画像1 画像1
文化クラブでペットボトルロケットを制作しました。なかなか上手くいきませんでしたが、最後に発射成功し、見事に飛びました。何事もあきらめずにチャレンジすることが大切ですね。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月29日(木)の児童集会です。何回か行われている「ファミリーで遊ぼう」でした。どのファミリーもドッジボールに夢中でした。

広島から講師の先生に来ていただきました。

6年生が3時間目に広島の被爆体験伝承者による講話を聞きました。伝承者の村輿久美子さんという方に広島から来ていただき、村輿さんが育った広島の町で起こったことを資料を交え、子どもたちにわかりやすく話をしていただきました。「今ある平和のありがたさがわかった。」という感想が出るなど、本当に貴重な話を聞かせていただきました。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式・離任式
3/23 春季休業
3/24 春季休業
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業

学校評価

学校だより

学校協議会

交通安全マップ

全国調査