1年 わらべうた(1/11)絵描き歌、手遊び歌などを歌う子ども達の声はとても可愛らしいです。 家庭でも、お子さんと一緒にぜひしてみてください。 3年 はじめての書き初め!(1/11)いつもより長い紙に『生きる力』と書きました。 前日に4年生が書き初めをしていたのを見ていたので、「あんな風に書き初めをするんだ…」とつかみはバッチリでした! お手本をよく見て、集中して…一文字一文字を書いていく3年生!!! 多目的室の空気がピーーンとはっていて、とてもいい雰囲気でした。 ですから、仕上がりもバッチリ♪ 慣れない小筆を使いながら、じっくりと名前も書きました。 26日の土曜授業でお越しの際には、ぜひご覧ください☆ 4年 真剣に!!書き初め☆ (1/10)恒例の『書き初め』をしました!! 今年は、「明るい朝」「信じる心」「美しい空」「元気な子」の4つから自分が書きたいものを選びました。 1番多かったのは「信じる心」 書きやすいとか難しいとかではなく、言葉の持つ意味に惹かれて選んだようです。 いつも以上にお手本をよく見て、集中して…真剣に取り組んだ4年生です!! 教室前に掲示しますので、26日の土曜授業でお越しの際には、ぜひご覧ください。 1月11日(金)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・おさつパン ・ビーフシチュー ・カリフラワーのピクルス ・和なしかんづめ ・牛乳 でした。 カリフラワーの原産地は、ヨーロッパの地中海沿岸で、約2000年前から栽培されていました。また、世界的には中国やインド、アメリカなど広く栽培され、日本に入ってきたのは明治時代と言われています。 日本での収穫量が多い産地(平成29年度)は、茨城県、熊本県、徳島県の順です。 今日の給食では、砂糖、塩、ワインビネガーで味つけしたカリフラワーのピクルスが登場しました。 また、ビーフシチューのにんじんを給食調理員さんが「ハート型、星型、花型」にして「ラッキーにんじん」を作ってくださいました。子どもたちは、自分のに入っているかな?とワクワクしていました。 1月10日(木)給食献立!
今日の給食献立は、正月の行事献立でした。
・れんこんのちらしずし ・ぞう煮 ・ごまめ ・牛乳 でした。 もともとは季節の節目に神様にお供えした食べ物を「御節供」といい、やがて正月にだす料理だけを「おせち料理」というようになりました。 これは、年始を迎えるときは煮炊きなどを慎むとともに、料理を作る人が骨休めできるようにという意味もあり、冷めても美味しく食べられる工夫がされています。 ごまめは、カタクチイワシの幼魚を干したもののことです。昔、肥料としてカタクチイワシを田にまいたところ、豊作になったことから「田作り」とも言われ、五穀豊穣を願う意味がこめられています。 おせち料理には、ごまめをからいりし、しょうゆ、砂糖、みりんなどを煮つめたたれをからめて入れています。祝い肴の1つとされています。 |
|