6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

式典準備

画像1 画像1 画像2 画像2
式典に向けて講堂の床にWAXを塗布しました。
ギャラリーから見るとピカピカですごく綺麗です。また、今年度は紅白幕を新調したので、早速取り付けました。一気に雰囲気が変わり明日から始まる卒業式の講堂練習にも気合が入りそうです。

3/1 卒業生お祝い集会 大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
在校生による、卒業生を祝う会を行いました。

6年生が一人一人のパフォーマンスで登場し、会場は大盛り上がり!

一緒にゲームをしたり、学年からのプレゼントの歌や合奏、ダンスをしたりして、最後の思い出作りをしました。

中学年 お祝い集会、感動しました!(3/1)

先週の金曜日の卒業お祝い集会。
生江小学校ならではのアットホームな雰囲気で、本当に心温まる会となりました。

3・4年生も短い練習期間であったにも関わらず、6年生への感謝の言葉と歌をしっかりと送ることができました。
特に、「ありがとうの花」の歌は、気持ちがたっぷりこもっていてとても上手でした!!

6年生と過ごすのもあと2週間です。さみしい気持ちがいっぱいですが、6年生との時間を大切にして、今しかできないことをしてほしいな…と思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 すばらしい作文発表会でした!(3/4)

今日は、2・4・6年生の作文発表会でした。
4年生の二人は、2分の1成人式の作文を発表しました。
どんな2分の1成人式であったかを聞き手にわかりやすく発表した二人、すばらしかったです。
2年生も6年生も感動的な発表で、今日の作文発表会は心がじんわりと、素敵な時間となりました!!



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月4日(月)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・豚肉とれんこんのいため煮
・すまし汁
・きな粉よもぎだんご
・牛乳
でした。

 よもぎは、キク科に属する春の野草で、全国の山野に自生し、特有の香気のある若葉を食用とし、草もちやよもぎだんごに加工されます。よもぎだんごは春の訪れを感じさせてくれる食品です。
 給食のよもぎだんごの原材料は、うるち米ともち米とよもぎです。給食では、蒸したよもぎだんごに、とろみをつけたみつをからめ、喫食時にきな粉をかけました。児童は、「おいしい!」と好評でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 春季休業