3年 コース別授業、頑張っています!(10/5)九九を完璧に熟知している3年生、桁が大きくなってもバッチリ習得しています。 問題を解いていくこと、解いた問題を黒板に書くことがとっても楽しい様子で、どちらのコースも張り切って学習しています。 黒板に全員が書いていけるのは、少人数ならでは!!!ですね。 花丸だらけのノート、ぜひ目を通していただけたら…と思います。 10月5日(金)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・レーズンパン ・豚肉といかの中華煮 ・大学いも ・ミニフィッシュ ・牛乳 でした。 さつまいもは、中南米が原産と考えられています。 コロンブスによってヨーロッパへ伝えられ、スペインからルソン(フィリピン)を経て中国へ伝わったと言われています。 日本へは中国から琉球(今の沖縄県)に伝わり、そして薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わり、薩摩藩一帯に普及しました。薩摩藩が持ち出し禁止としたため、しばらく薩摩藩のみで栽培されていましたが、江戸時代の飢饉の際、薩摩藩に餓死する人が少なかったことに注目した蘭学者・青木昆陽が、将軍徳川吉宗に薩摩藩から種イモを取り寄せることを勧め、以後、救荒作物として全国的に広まりました。 4年 素晴らしき画家誕生!(10/5)先週はまぼろしの花の原点、種を紙粘土で作りました。 そして今日、その種から茎が伸び、色とりどりの花が咲き乱れました!! まぼろしの花だけあって、形も様々、とっても不思議です。工夫を凝らして描き進める4年生の姿は画家そのもの。 素晴らしきちびっ子画家が誕生しました!笑 6年 家庭科自分が調べてきた洗濯表示を黒板に書き、そのマークの意味を調べてきた子どもたちがマークについての解説をしてくれました。 ここ何年間かで洗濯表示マークが変わったことから、新旧両方のマークが黒板にたくさん並びました。 「へーそのマークの意味って、そういう意味があるんや」 「同じ意味なのに、マークが少し違う」などが分かりました。 この後の家庭科の学習では、 ◯靴下を使って、手洗いと洗濯機の汚れの落方を調べる。 ◯昼食にお弁当づくりをする。 など、実習しながらの学習が続きます。 連絡帳を通して、持ち物をお伝えしますので、忘れず持たせていただきますようご協力よろしくお願いいたします! 10月4日(木)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・ポークカレーライス(米粉) ・キャベツのサラダ(ノンエッグドレッシング) ・りんご ・牛乳 でした。 ポークカレーライスの「にんじん」を給食調理員さんが「ラッキーにんじん」にしてくれました。 児童は、「花の形が入っていた!」、「ミッキーが入っていた!」などと喜んでいました。 |
|