「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

Jr.防災リーダー講習&防災訓練 その1

3月2日(土)は、ジュニア防災リーダー講習と防災訓練です。
まず、体育館でジュニア防災リーダー講習です。スライドを使って防災について学びながら、グループごとに図上訓練をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練前日準備

3月1日(金)、1,2年生は学年末テスト3日めの終了後、明日の防災訓練の準備をしました。運動場ではテントはりや防球ネットの移動を、体育館では図上訓練のための準備をしました。みんなテキパキと活動していました。明日が楽しみです。
画像1 画像1

ICT公開授業 その3

公開授業の後、多目的室で授業者振り返り・指導講評・講演を行いました。指導講評・講演講師は大阪市教育センター指導研究グループ総括指導主事 岡本和也先生です。充実した研究討議・講演会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT公開授業 その2

2組は理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2018年ICT公開授業 その1

2月15日、ICT公開授業が行われました。今回は美術科と理科でした。発言が少ないといつも言われている2年生が、活発に話し合いができ興味深い授業となっていました。ICT公開授業は今年度これが最後です。お世話なったタブレットたち、本日回収されました。新しいタブレットは、台数が減ります。今までのような使い方はできないので、さらなる工夫が必要になります。

1組美術の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式
3/26 公立二次発表