6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

芸術鑑賞会(12月12日)

 5,6時間目体育館において、芸術鑑賞を行いました。今年は演劇で、「劇団潮流」さんに来ていただき、「大江山妖鬼伝説」を鑑賞しました。
 迫力ある演技に105分の公演時間はあっという間に過ぎていきました。内容は理解できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科研究授業(12月11日)

 本校では昨年度から、樟蔭学園英語教育センター長山岡賢三氏を招いて、教員の研修会を実施しています。今年度5回目で、今回は2年生担当教員田中先生が研究授業を行いました。
 5時間目の2年1組で行った英語授業を、6時間目に英語科教員と校長と山岡先生で協議を行い、引続き山岡先生から「インテイク・リーディングのやり方と文法指導」についてについて講演をいただきました。
 次回は1月29日、新熊先生の研究授業です。先生方も頑張っています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会(12月10日)

 第1月曜日以外は、生徒集会です。生徒会役員が進行してくれています。ラグビー部が大阪市秋季総合体育大会において第3位となった賞状授与がありました。
 3年生代表、風紀委員会、生徒会と連絡が続き、最後は尾上先生から芸術鑑賞の注意事項がありました。(教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒交流会(12月7日)

 本校は夜間学級を併設しています。本日5,6時間目、1年生は夜間学級の代表生徒さんとの交流会を実施しました。
 夜間学級の生徒代表5人の作文発表を聞きました。学ぶことの喜びや自分自身、また周りがかわったことの様子、子どもの時に学校に行けなかった理由やその後の生活での思い等の内容でした。
 1年生からは、夜間学級の生徒さんたちが作成している「えんぴつポスター」をまねた作品を紹介しました。    (担当:1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜音楽科授業用物品を購入いたしました〜(12月7日)

画像1 画像1
 学校予算にて音楽科授業用物品を購入いたしました。
 今後も教育活動の充実のため、授業用物品の整備を進めてまいります。
                             (弓中)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校関係
3/22 修了式 新1年生クラス分けテスト 二次選抜出願・面接
3/24 二次選抜検査合格発表

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針