いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

給食室からクイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月19日(月)、今日の給食には「まいたけ」が使われます。まいたけは、肌を守る[ビオチン]や資質がエネルギーに変わるのを助ける[ビタミンB2]を多く含みます。

 <クイズ>
 まいたけは、何でしょう?

 (1)きのこ (2)肉 (3)魚

学校保健委員会 11月14日(水)

画像1 画像1
 生徒代表によるあいさつで、今回の「学校保健委員会」は終了しました。来週は、小学生「健康週間、手洗いカード実施」、中学生「生活点検週間」です。今日覚えた「手洗いの歌」に合わせて、しっかり手を洗っていきましょう!
 最後になりましたが、参加していただきました保護者の皆様、子どもたちの活動をみていただき、ありがとうございました。

学校保健委員会 11月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 きれいに手を洗うことができるよう、「手洗いの歌」に合わせて手を洗うことを紹介してくれました。前で見本を見せてくれるとき、小学生低学年児童も一緒に手を動かしていました。1回紹介した後は、全員で「手洗いの歌」に合わせてやってみました。

学校保健委員会 11月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 健康給食委員会及び健康委員会による発表は、題して「探偵!いまみや健康スクープ」!
劇タッチの構成で次のことを伝えてくれました。
(1)どのような状況で手は汚れるのか。
(2)ウィルス運び役となる手の汚れ。
(3)手洗いの有効性。
(4)正しい手洗いの仕方。

学校保健委員会 11月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日(水)、1年生〜8年生までが体育館に集まり、「学校保健委員会」を実施しました。
学校保健委員会は、「健康給食委員会及び健康委員会による発表を通して、自分たちの生活行動をよりよく改善し、明るく健康で活力ある生活を送るための脂質や能力を高める」ことをねらいの1つとしています。今日の開催までに、小学生の健康委員会と中学生の健康給食委員会のメンバーが準備をしてきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 <小中>修了式
<中>公立高校二次選抜(9年)
3/26 <中>公立高校二次選抜発表(9年)

連絡文書

行事予定

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

新今宮小学校だより