2年生 おもちゃ教室をひらこう!! 2/18ここの学習では、おもちゃの作り方や遊び方を、全く知らない相手に分かりやすく伝えるには、どうすればいいのかということを学習していきます。 材料の大きさを示す言葉が抜けているなど、上手に説明しているつもりでも、まだまだできていない部分もあるます。この学習を通して、相手に上手に自分の考えを伝える力をより伸ばしていけたら良いなと思ってます。 2月19日(火)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・関東煮 ・はくさいの甘酢づけ ・白花豆の煮もの ・牛乳 でした。 今日は、給食に白花豆が登場しました。 白く美しい花を咲かせる白花豆は、江戸時代に観賞用として輸入され、大正時代頃から食用として広まりました。 たんぱく質がも豊富で、食物繊維、エネルギー燃焼を助けるビタミンB1、B2も含んでいます。 2月18日(月)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・食パン ・ブルーベリージャム ・豚肉とごぼうの煮もの ・なにわうどん ・プチトマト ・牛乳 でした。 甘辛く煮たうすあげをのせた「きつねうどん」の発祥の地は大阪であると言われています。また、とろろこんぶは、大阪の伝統的な食品の1つです。 大阪市の給食では、「きつねうどん」をイメージして、三角に切って甘辛く煮たうすあげと、かまぼこ、青ねぎを入れ、とろろこんぶを添えたうどんを、「なにわうどん」と名付けています。 児童に好評で、「おいしい!」と食べていました。 4年 招待状、受け取られましたか?(2/18)「飛び出すカード」をベースにして、おうちの人に心を込めて作るように声を掛けました。 創造力の豊かな子は、次々とアイディアが浮かんできて、見る見るうちに素敵なカードが出来上がっていました。 「友だちの良いところはどんどんまねして取り入れよう!」 と図工の時間にはいつも声をかけています。 ですから、友だちのアイディアをもらいながら、どの子も工夫いっぱいの招待状を作ることができました。 心を込めて作った招待状、お子さんから受け取られたでしょうか??? 22日、お待ちしております♪♪ 2月15日(金)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・さんまのみぞれかけ ・すまし汁 ・茎わかめのつくだ煮 ・牛乳 でした。 今日は、ランチルームで3年生と6年生が交流給食を行いました。 わかめは、褐藻類コンブ科の海藻です。形態的に、「わかめ」「なんぶわかめ」「なるとわかめ」の3類に分類できます。 茎わかめは、乾燥品に加工するときに除かれた葉の中央を走る中肋(ちゅうろく)と呼ばれる部位を集めたものです。つくだ煮や漬物に利用されます。栄養素としては、カルシウム、ナトリウム、カリウムが多いです。 給食献立では、「茎わかめのつくだ煮」が登場しました。 |
|