☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

6年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心斎橋にあるラウンドワンへ社会見学に行き、キャリア教育の一つとして仕事の現場を見せていただきました。店長さんから、レーンにはオイルが引いてあり、それを毎日ふき取って、新たに塗りなおしていることやアプローチをポリッシャーで磨いていることなど、お客さんが気持ちよく使えるように努力されていることを学びました。

3年七輪体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、3年生が七輪体験をしました。
 地域の方々に教えていただきながら、七輪でおもちを焼きました。炭についた火をうちわであおぎ、けむりに苦労しながらもおいしく焼き上げることができました。
 また、3時間目には加賀屋地域の成り立ちについてお話していただきました。

児童集会2.7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお誕生日集会と給食委員会の発表でした。
 お誕生日集会では、1月生まれの子25名の名前を読み上げ、みんなでお祝いしました。
 給食委員の児童は、給食週間の説明と給食調理員さんへのインタビューをプレゼン形式で発表しました。また、「ほねほね げんき?」という絵本を使って給食の大切さを伝えました。

5年社会見学(コリアタウン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が「総合的な学習」の国際理解教育の一環で、生野区にある「コリアタウン」に行ってきました。
 道の両側にキムチやチヂミなどの韓国食材や民族衣装を扱う店の並ぶ様子に子どもたちは興味津々で、お店の人にインタビューをしたり、買い物をしたりしました。
 あいにくの雨でしたが、ハングル文字や言葉、キムチ、チマチョゴリなど韓国・朝鮮の文化に十分触れることができました。

1年チヂミづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日に、家庭科室で1年生がチヂミづくりをしました。
 まず、粉と水をボールに入れてかき混ぜ、だまができないようにしました。次に野菜を入れてかき混ぜ、ホットプレートで焼きました。
 焼き加減もよく、とてもおいしくできました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/25 春季休業

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ・お願い