今年度最後の給食
今日の献立は「ごはん、鶏肉のてり焼き、さつまいものみそ汁、きんぴらごぼう、牛乳」。6年生にとっては、6年間食べ続けてきた小学校での給食も、今日で最後。
給食調理員さんに感謝しながら、おいしくいただきました! ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業に向けてPart8
校内の様々な掲示板に、卒業を祝う掲示物が飾られています。どの学年も6年生のことを思って、一生懸命に作りました。
玄関横や給食室前にも「卒業おめでとう!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業に向けてPart7
今日は予行練習、本番と同じように入場から退場まで通して行いました。
5年生の態度も立派なもの。6年生からのバトン、しっかりと受け継いでくれますね! ![]() ![]() 今朝の一コマ
今朝も代表委員会の皆さんは、大きな声であいさつをしてくれていました。今年度、最後のあいさつ運動。10月から毎週月曜日、みんなより早く登校し、一生懸命取り組んでくれました。本当にご苦労様でした!
今年度最後の児童朝会、6年生は聞いている態度も立派です。今日は、たんぽぽ学級の皆さんが図工作品の表彰を受けました。また、瓜破東小学校が「大阪市よい歯の学校表彰」を受けました。一人ひとりの頑張りにいただいた表彰状、学校全体にいただいた表彰状。どちらもとても尊いものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業に向けてPart6
今日も6年生は、6年間使ってきたからと、手洗い場、トイレ、給食室前等々。まだまだ水は冷たいのに、ていねいに磨いてくれました。
本当に心から感謝です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|