3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

あいさつ運動!風紀委員が声かけ

 今日から2学期の授業がスタートです。朝の登校時には、風紀委員が「おはようございます」と声かけをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

各学級で学活!宿題の提出できた

 始業式のあと、各学級では学活が行われ、宿題などの提出物を集めていました。各教科以外にも、体育大会のデザインや、高校体験などのプリントも集められていました。明日からは、各教科の授業、教育相談、給食が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの賞状を伝達!よくがんばりました

 始業式では、部活動などで頑張っていただいた賞状をたくさん伝達することができました。剣道部昇段、吹奏楽部の金賞、バドミントン部、陸上部、テニス部、水泳の賞状を全校生徒の前でお渡ししました。それぞれの部活動では、毎日の練習に取り組んでがんばっていましたね。おめでとうございます。今回もらえなかった人も、これまで頑張って取り組んだことが大きな成果です。成長をめざしてさらに頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日からスタート!2学期の始業式

 今日から2学期が始まりました。始業式では、ひさしぶりに全校生徒がそろいました。
校長先生からは、「充実した夏休みが過ごせましたか?計画していたことを実行できましたか?」とお話をしました。また、2学期には大きな学校行事、体育大会と文化発表会があります。自分の壁をやぶって成長してほしいと願っています。「辛」という漢字に、一本たすと「幸」になるんですね。変えられるのは、自分の努力で、自分と未来です。そして、成功させるために集中して取り組むために「3つのS」についてお話しました。「Simple」は、あれやこれやではなく、シンプルに目の前のことに取り組むこと。「Small」は、小さな目標をたてて取り組む。小さなことも積み重なると大きい目標を達成できるのです。「Smile」、明るく笑顔で前向きに取り組むことなんです。平成最後の行事を充実させよい思い出となるようにしてほしいです。3年生は、いよいよ進路選択の時期がきました。いろんな情報をえて考えて取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会ボランティア活動!食事サービスふれあい喫茶

 毎月、東三国センターで行われている、高齢者食事サービスとふれあい喫茶に、生徒会の生徒がボランティアでお手伝いにいきました。
 地域の方とお話しをしながらの交流となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/22 修了式、新入生物品販売(12:00〜16:00)、三校合同巡視
3/23 新入生物品販売(10:00〜14:00)
3/25 東北ボランティア研修
3/26 東北ボランティア研修

学校からお知らせ

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算