社会見学 阿倍野防災センター
社会見学で阿倍野防災センターに行きました。
消火器を使っての消火の仕方を学習したり、119番通報体験をしたりしました。 防災についてたくさん学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(金)の給食![]() ![]() ブロッコリーは、かぜの予防煮よいとされるビタミンCが豊富で、カロテンや鉄、カルシウムなども多く含む野菜です。ブロッコリーの茎の部分にも栄養があり、調理して食べることができます。 ブロッコリーのサラダは、さとう、塩、酢、薄口しょうゆ、サラダ油のドレッシングで味付けしています。さっぱりしていておいしかったです。 「スイミー」![]() ![]() ![]() ![]() 水色の絵の具のスプレーを振り、海の中を表現しています。 タブレットで写した魚やわかめ、クラゲなどの写真を見ながら、下書きを描きました。 きれいな海の中の生き物をイメージしながら、描いていました。 出来上がりが楽しみです☆ 薬の正しい使い方講座
学校薬剤師の先生に来てもらい、「薬の正しい使い方」についてのお話をききました。
正しいお薬の使い方はできていたかな? 今日のお話をしっかり覚えておきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育科『タグラグビー』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() めあて 1、攻めるとき、どうすれば ゴールまで辿り着き、点数に結び付けることができるか。 2、守るとき、どうすれば 対戦相手に点数を取られないようにすることができるか。 攻めも、守りもチームで頭を寄せ合って、作戦会議!! 「タグ!!」大きな声が運動場に響き渡ります。 ゲームを楽しみながら、思考も高めている3年生です。 |
|