5年 図工科「糸のこスイスイ」
5年生は、電動のこぎりを使って木工パズルを制作しています。安全に電のこを活用する方法をしっかりと聞いて、それを実践しながら器用に切っていました。本校の電のこは、スピード調節ができるタイプのもので、慣れてきた子は低速から高速へ切り替えて職人のような手つきでカーブを描いていました。
すべて切り終えたら、色づけし、ニスを塗って仕上げです。完成をお楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() 2年★食育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「食べ物を3つにわけよう」 というテーマです。 給食には、たくさんの種類の食品が、使われていることにびっくりしていました。 今回の学習を通して、好き嫌いせず、食べられるようになってくれるとうれしいです。 2年★講堂で遊んだよ(*^_^*)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちに少しでも元気を出してほしくて、みんなでドッジボールをしました。 子どもたちは、汗をたくさんかいきながら楽しんでいました。 来週からプールが始まるので、たくさん水遊びしましょうね♪ 2年★菅原カーニバルリハーサル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハーサルでは緊張しながらも、上手に発表することができました。 6月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() さくらんぼは、6〜7月頃が旬の果物です。 日本のさくらんぼの半分以上は山形県で生産されています。 給食では、1年に1回6月に登場します。 また、今日はラッキー☆人参の日でした。 |
|