北校舎 解体工事すすむ
10月31日現在 北校舎の解体工事が進んできています。全面が足場で覆われました。内部の壁面等の木材は、ほぼ取り払われました。
今後とも、安全に十分配慮しながら工事が進んでいるかを確かめていきます。また工事の進捗状況については、おりを見てご報告いたします。
【お知らせ】 2018-10-31 17:46 up!
3.5年 集会
10月31日(水)に3年と5年のなかよし集会がありました。集会委員会のみなさんの企画で、「もうじゅうがりに行こうよ」をしました。リーダーが発した言葉の数だけ、人数を集めて座ります。たとえば、「まきのせんせい」なら7人組みをつくります。
みんなで、わいわいと楽しめました。
【お知らせ】 2018-10-31 17:41 up!
後期児童会 代表委員のあいさつ
10月29日(月)の児童朝会で、後期児童会の代表委員のみなさんのあいさつがありました。児童会は、とても大切な役割です。しっかりとがんばっていってください。
【お知らせ】 2018-10-29 10:09 up!
東淀川区内で野生の猿が目撃されました。
本日(10/26)東淀川区役所より以下の情報が提供されました。
一昨日(10/24)より、大阪市内で野生猿が目撃されております。本日(10/26)も東淀川
区大隅東小学校、大桐4丁目、豊里2丁目で目撃されたという情報が入っております。
下校の際に、児童生徒の方が野生猿と出会うことも考えられますので、野生動物に出会った場合の注意事項について、次のとおり情報提供いたします。
野生動物に出会った場合の注意事項
・野生動物に出会った場合は、「近寄らない」「目をあわせない」「食べ物を見せない」「食べ物を与えない」をお守りください。
・逃げる場合は、野生動物を刺激せず、目をあわせず、ゆっくりと後ずさりして逃げましょう。
・野生動物は人にうつる病気にかかっている場合がありますので、決して触らないようにしましょう。もし、野生動物の排泄物などに触れてしまった場合は、手洗いやうがいをしましょう。
動物に関するお問い合わせ
東淀川区役所保健福祉課(生活環境)電話4809−9515
取り急ぎまして お知らせいたします。
この件については、警察なども対策に動いております。
【お知らせ】 2018-10-26 11:47 up!
2年生 おいもほり
実りの秋!
2年生はおいもほりをしました。自分たちで大切に育てたおいもです。
大きなおいもを見つけて豪快に土を掘ったり、
おっかなびっくり慎重に掘ったり、
なかなか見つからず懸命に探したり・・・
どの子もおいもほりを楽しみ、たくさん収穫することができました。
【お知らせ】 2018-10-24 19:14 up!