平成30年度 修了式
本日は、年度の締めくくりとなる修了式です。
学校長から修了証が学年代表生徒に手渡された後、 クラブの表彰があり、学校長講話がありました。 続いて、春季休業中の生活についての諸注意があ りました。 わずかな期間ですが、生活習慣をくずさず過ごし てほしいところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 合唱コンクール
5、6時間目に、これまでの練習成果を披露する
コンクールを行いました。保護者の方々にも参観い ただきました。2年全体の課題曲「エール」とクラ ス毎の自由曲で競いました。 男子生徒の声が落ち着いてきて、深みがある構成 となっていました。 総合優勝は1組でした。コンクールの後には各ク ラス代表グループが、リズムアンサンブルも披露し て、会場の雰囲気を和ませていました。また、2年 担当教員による打楽器合奏もあり、生徒たちは大喜 びでした。 生徒の皆さん、お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月放課後学習会
今年度最後の放課後学習会をもちました。少ない
人数ですが、積極的に参加・学習していました。春 休みの宿題を仕上げています。 明日まで行います。 ![]() ![]() 認知症サポート学習(1年生)
5,6時間目に家庭科学習として「認知症サポート」の学習
をしました。 森ノ宮医療短期大学の福島信也教授に講義をいただき、学生 さんの参加も得ながら学習しました。 格技室で、認知症の人に対するサポートの進め方を丁寧にご 指導いただきました。クイズも取り入れた楽しい学習でした。 生徒は学習を終えた後、オレンジリングとしおりをいただき ました。これからは、認知症の方々へ積極的にかかわっていって ほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第71回 卒業式ー3
3年間という長いような短いような期間でしたが、
心も身体も大きく成長した生徒の姿は、感動を与えて くれました。 健康に留意して、これからの人生を過ごしてほしい ものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |