区PTAソフトボール大会
7月22日(日)に千島グラウンドで
大正区のPTAソフトボール大会が 行われました。 1回戦は平尾小、2回戦は大正北中と 対戦し、無事に勝ち進みました。 3回戦は猛暑のため、やむなく中止。 北恩加島小とのくじ引き戦で、見事に 優勝を勝ち取りました。 昨年に立ち上げたばかりの小林小PTA のソフトボールチームですが、今年の 活躍は皆のチームワークの賜物。 10月にある市のPTAソフトボール 大会に向けて応援してください。 皆さん、おつかれさまでした!!! ![]() ![]() 1学期 終業式
7月20日(金)
今日は1学期の終業式を行いました。 はじめに、校長先生よりお話がありました。 4月にこんなことをがんばろうと思っていた ことを達成できましたか?というお話。 「たくましく 未来を拓く 子どもを育てる」 という小林小学校の教育目標のお話。 それから、大阪北部地震や西日本豪雨を 受けて「自分の命は自分で守る」という 大切なお話がありました。 また、各学年の代表児童による1学期を 振り返っての発表がありました。 そのあと、生活指導の担当の先生より、 夏休みの安全についてのお話がありました。 最後に、全員で元気よく大阪市歌と校歌 を歌いました。 小林小学校の子どもたちの歌声は、いつも 元気いっぱいで素敵です。 夏休みを安全に過ごし、2学期からも元気 な笑顔を見せてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 栄養指導
7月18日(水)
今日は1年生の栄養指導を行いました。 指導してくださったのは、平尾小学校の 年見栄養教諭です。 子どもたちに給食で出てくるカレーライス の材料を聞きました。 それをもとに、赤・青・黄の3つの食品 のグループとそのはたらきについて学習 しました。 赤は「からだをつくるもとになる」 黄は「エネルギーのもとになる」 緑は「からだのちょうしをととのえる」 というはたらきがあります。 「赤色の仲間の食べ物は?」 栄養教諭の先生の質問に、子どもたちは 元気いっぱいに手を挙げて答えていました。 これからも給食を残さずにモリモリ食べて、 しっかりと栄養をつけてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友優カーニバル表彰式
7月12日(木)の児童集会で
「友優カーニバル」の表彰式を 行いました。 たてわり班で出した8つのお店の 中で、MVPの投票がありました。 見事に選ばれたのは、青1・2班 の「じゃまじゃま玉入れ」です。 その他にも「アイデア賞」「おも てなし賞など、すべての班に表彰 状が贈られました。 はじめてのたてわり班の試みでした が、力を合わせて頑張りましたね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 ゴムのはたらきを調べよう
7月12日(木)に3年生が講堂で
理科の実験をしていました。 「風やゴムのはたらき」の単元の まとめで「ゴムで動く車」をつかって みんなで車を走らせる実験です。 友だちと話し合い、わゴムを使って、 できるだけ長い距離を走らせる方法 を考えます。 1・2・3でスタート!! みんな夢中になって取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|