★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

朝ごはんやさん、1学期の最後は…(7月20日)

終業式の日、朝ごはんやさんも今日で1学期終了となりますが、1学期最後のメニューは…、なんと「バイキング」です!机の上に、たくさんの料理が並べられ、朝ごはんやさんに来た子どもたちは目を丸くして、とてもうれしそう!「どれをとろうかな〜」と迷っている時間が、子どもたちにとってはとっても楽しい時間!子どもたちが大好きな揚げたてほかほかの手作りから揚げも次々と並べられ、朝から子どもたちは大満足!いつも以上に、子どもたちの笑顔がはじけたひとときとなりました。
地域のみなさま、朝早くから、これだけの料理を準備してくださり、本当にありがとうございました。お腹も心も満たされて、子どもたちは終業式を向かうことができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 (7月20日)

今日は1学期の終業式です。
講堂で、校長先生と生活指導の先生から、1学期頑張ったことや反省、夏休みの生活で気をつけなければならないことなどのお話がありました。
教室では、担任の先生から通知票が手渡され、あちらこちらで歓声(悲鳴!?)が起こっていました。
長い夏休みです。健康と安全に気を付けて、充実したものにしてくださいね!
画像1 画像1

天王寺動物園の獣医さんに話を聞いたよ(1年)(7月19日)

平和を考える集会のあと、1年生は天王寺動物園の獣医さんから「戦時中の動物園」についてお話を聞きました。
子ども達は、5月に遠足で行った動物園を思い出し、「いろんな動物がいっぱいいた!」「動物がかわいかった。」「ライオンがかっこよかった。」と笑顔いっぱいでしたが、獣医さんから戦時中の話を聞いているうちに、真剣な表情に変わっていきました。戦時中の新聞や、動物園の写真など貴重な映像をたくさん見せて頂き、子ども達も平和についての考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和を考える集会 (7月19日)

今日は「平和を考える集会」が行われました。
はじめに校長先生から、今、一生懸命学習や運動、なかまづくりを頑張ることが、将来、平和について深く考えた時に役立つこと、そして、自分がされたらいやだな、と思うことを絶対にしないこと、というお話がありました。
上田先生からは、なぜ大人同士だと戦争が起こってしまうのか、絵本を使ったお話があり、最後に全員で「この時代に」を歌って集会を終わりました。
そのあと各教室で、担任の先生やゲストティーチャーの方からのお話を聞いたり、ビデオを見たりして、平和に関する取り組みが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(7月19日)

画像1 画像1
今日の献立は、ゴーヤチャンプルー、すまし汁、あつあげのみそだれかけ、ご飯、牛乳 です。

ゴーヤは、にがうりのことです。にがうりは、ビタミンCを多く含んでいます。
1学期の給食は、今日で終了です。2学期は、8月28日(火)から、始まります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31