21日の献立
21日の給食は、たらのフライ・あつあげと野菜の煮もの・りんご・ごはん・牛乳です。
たらのフライは、新登場の献立でした。外はサクッと油で揚げていて、骨も無く塩味がよくきいていて大好評でした。 あつあげと野菜の煮ものは、あつあげ、はくさい、たけのこなど具だくさんで、よく味がしみ込んでいて、噛み応えがありボリューム満点でした。 りんごは、シャキシャキとした食感で甘くておいしかったです。 たらのフライに使われているスケソウダラは、タラ科の魚で、体長は60センチメートルくらいになります。冷凍のすり身としてかまぼこの原料にもなります。 給食に出る「たらのフライ」の原材料は、スケソウダラ、パン粉、小麦粉、でんぷん、小麦たんぱく、香辛料、水です。 非行防止教室
12月20日(金)6限目
6年生は、非行防止教室です。 東淀川警察署から少年課の警察官に来ていただき、未成年の犯罪で多い万引き、自転車窃盗、ケイタイやスマホを使った犯罪について話を聞きました。 20日の献立
20日の給食は、豚肉のケチャップソテー・はくさいのスープ・焼きかぼちゃ・ライ麦パン・牛乳です。
豚肉のケチャップソテーは、ケチャップ味の児童たちが喜ぶ味つけで、豚肉や玉ねぎもやわらかくてとてもおいしかったです。 はくさいのスープは、たっぷりのはくさいが入ったあっさりしたスープで、パンにもよく合いました。 焼きかぼちゃは、かぼちゃそのものの味を生かした調理で、こんがりと焼いていておいしかったです。 冬至は、1年の内でもっとも昼間が短く、もっとも夜が長い日です。冬至を過ぎると、だんだん日が長くなります。冬至には、保存がきき風邪の予防に役立つとして、昔からビタミンが多いかぼちゃを食べる風習があります。今年の冬至は12月22日です。 児童集会 いくつかな?!
12月20日 児童集会
今日の児童集会は、『数で集まれ』です。 音のなった数と同じだけ、人も集まります。 『プ、プ、プ、プ』 は『4』ですね。 さあ、音はいくつかな?! 「あつまれ~」 19日の献立
19日の給食は、鶏肉の甘辛焼き・みそ汁・きくなとはくさいのごま和え・ごはん・牛乳です。
鶏肉の甘辛焼きは、甘辛く漬け込んだ鶏肉は食べ応えがあり、玉ねぎも甘くてごはんが進む献立でした。 みそ汁は、甘いさつまいもがたくさん入っていて、寒い体も温まり、とてもおいしかったです。 きくなとはくさいのごま和えは、ごま風味ではくさいと合わせることで苦みも少なくなって、食べやすかったです。 きくなは、冬においしい野菜で、10月から3月に旬を迎えます。寒さの中で育つと茎がやわらかく、風味も増します。また、きくなはきくの葉の形に似ていて、特有の香りがあります。春にきくのような花を咲かせるので、春菊ともいいます。 |