今日の給食![]() ![]() 奈良県産の平核無柿(ひらたねなしがき)およそ430人分を、子どもたちが食べやすいように調理員さんたちが皮をむいてくれました。柿には、目や喉の粘膜の働きを助けるビタミンAがたっぷり含まれていて、風邪予防に良い食材です。旬の食べ物で寒さに負けない体をつくりましょう。 ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 今が旬のきのことさといもやれんこんを使ったふきよせ煮は、栄養たっぷりです。子どもたちもしっかり食べていましたよ。 日本語教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() みなさんが見かける缶詰のさくらんぼは、赤い色をしていませんか?給食の缶詰のさくらんぼは、白っぽい黄色をしています。さくらんぼの缶詰は、生のさくらんぼを缶に詰めて熱処理をすると、生の時のピンク色が抜けて白っぽくなってしまいます。これに、赤い色を着色したものが売り出されているのですが、給食では、この着色する前のものを特別に仕入れて子どもたちに提供しています。 子どもたちに安全で安心なものを、給食では届けていきたいと考えています。 ![]() ![]() 10月22日 朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日お知らせしたとおり、大宮小学校の読書推進活動が、きんき教育文化財団から表彰されたことを子どもたちに伝えました。その中で評価された子どもたちの読書感想文を紹介し、6年生が代表で発表しました。読んだ本から自分の生活をふりかえったすばらしい内容でした。聞き手に、分かりやすく発表することができました。 これからも、大宮の子どもたちが読書を好きになることを願います。 |