標準服リサイクルにご協力ください。

旭区人権教育実践交流会

画像1 画像1
今日、子どもたちは14時半に下校。旭区内の小・中学校の先生達が新森小路小学校に集まり、実践交流会を行いました。本校からは、3年生の先生が発表しました。仲間づくりのためのコミュニケーション力育成、相手をことを考えて発する言葉の大切さなどについての実践報告をしました。その他、5つの分科会に分かれて各校が発表し、自身の実践していることなどについて交流しました。5時過ぎまで、熱心に話し合いが進みました。素晴らしい報告がたくさんあり、今後、良いところを取り入れて実践していきます。

3年 学習発表会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
「ちいちゃんのかげおくり」の音楽劇をします。歌の練習をしていました。とてもきれいな声で歌っています。

5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
平均の学習で、自分の歩幅を調べています。歩幅を知っていると、知りたい距離を、何歩あるか数えて、大体何mあるかが分かりますね。

ビオトープに

画像1 画像1 画像2 画像2
春から夏にかけて、アゲハチョウの卵や幼虫がたくさんいて、子どもたちが、理科や生活科の観察に集まっていたビオトープ。今は、柚子やみかんがたくさんなっています。

4年 学習発表会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、国語科で学習した「こわれた千の楽器」の音楽劇を学習発表会で披露します。キッズルームでの練習は、元気があり、ユーモアもあって、なかなか芸達者の集まりを感じさせます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画