6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

【6年】調理実習をしました!

 今週、6年生は家庭科の調理実習を行いました。今回は「野菜炒め」にチャレンジしました。

 5年生の頃に調理実習を経験してきているので、準備の動きはテキパキしており、調理をしながら必要のないものを片付けていくなど、自分の役割やできることをしっかり把握しながら活動しているのが伝わってきました。

 出来上がった料理を食べてみると、やはり自分の作った料理はおいしいです!

画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】コリントゲーム作り

 4年生は図画工作科の学習でコリントゲームを作っています。
 
 釘の位置を慎重に確かめながら、金槌でコンコンコンと打っていきます。最初は思った場所に打てずに苦労していましが、やっていくうちにコツを掴んで、釘も真っ直ぐに打つことができていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】ふれあいスポーツ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペア学年の仲を深めるために、
ふれあいスポーツ集会が行われました。

3.5年生は、
前半は、交換ドッジとだるまさんがころんだを
後半は、手つなぎおにごっこをしました。

どの子もニコニコ笑顔で、とっても楽しそうで、
ペア同士の仲が深まった1時間となりました。

これから、集会やいろんな行事で一緒に活動していきます!

【2年】町たんけん(2回目)に行きました

 12日(火)に2年生は町たんけんに行きました。この日は、校区の南側を中心に散策しました。

 どこに公園やお店があるのか、また、「子ども110番」の旗のある家なども子どもたちは発見していました。

 これまでの町たんけんで見つけたものを教室で整理し、校区マップにしていく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】夢授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日金曜日に、「夢授業」でセレッソ大阪から4人のコーチに来ていただきました。

 コーチの話を聞いてから、ウォーミングアップをした後、基本的なボールの扱い方を教えてもらいました。

 2時間目は、ミニゲーム!赤と白に分かれて、それぞれのチームにコーチも入り、白熱したゲームとなりました。合計6試合行い、観ている側のどちらのチームの応援もすごかったです。

 あいにくの雨で、体育館での夢授業となりましたが、汗をたくさんかくぐらい動いて、また一人一人がとてもいい顔をしてサッカーを楽しんでいたのが印象的でした。

とても楽しい2時間となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31