明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

電話回線の不具合について

昨日4月24日15時より代表回線6678−6851が繋がらなくなっております。業者に緊急対応をお願いしていますが、4月25日午前9時現在まだ繋がっておりません。学校に連絡される際は、6678−6852へおかけください。

4月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【コッペパン、ビーフシチュー、キャベツのピクルス、甘夏かん、りんごジャム、牛乳】でした。

甘夏かんの皮をむくのが難しかったみたいで、薄皮ごと食べている児童もいました。
1年生では、一口にちぎったパンにジャムをつけるのに苦労していましたが、りんごジャムはとってもおいしかったようでした。

4月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、【ごはん、焼きとり、みそ汁、きゅうりともやしのゆずの香あえ、牛乳】でした。

今週から、1年生だけの給食当番です。自分たちで運び、自分たちで配りました。階段が大変だったようですが、「イチニ、イチニ」と声を掛け合って運ぶことができていました。

4月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、【ごはん、鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、牛乳】でした。

「今日の給食、からあげやなあ!」と朝から声をかけてくれた児童がおり、子どもたちが給食を楽しみにしていることがよくわかりました。

4月10日の給食開始からずっと、6年生が1年生のお手伝いをしてくれていました。それも今日でおしまいで、来週からは1年生だけの給食当番です。お世話になったお兄さん、お姉さんに「ありがとうございました」と元気に言うことができていました。食器やおかずは重いですが、力を合わせて頑張ってほしいと思います。

4月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、豚肉のしょうが焼き、みそ汁、じゃこピーマン、牛乳】でした。

じゃこピーマンは、ピーマンは苦みが少なくなるよう作られていたので、「ピーマン苦手だけど食べられた!」という声が聞こえてきました。苦手な食べ物でも、一口は食べるようにしましょう!食べてみたら、おいしいかもしれません!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業