明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

社会見学(4年) −柴島浄水場−

画像1 画像1
5月29日(火)
4年生の社会科の学習で、「わたしたちのくらしと水」について学習しています。今日は、柴島浄水場に行って、生活で使う水について見学をしました。

浄水場についたら、お昼のお弁当を食べた後、グループになって水の浄化を実験キットを使って行いました。初めは、にごってにおいのあった水が、順を追って処理をしていくと最後は、きれいなにおいのない水になっていました。
画像2 画像2

C-NET(英語学習)

画像1 画像1
5月29日(火)
北粉浜小学校では、火曜日にC−NETの先生に来校いただき英語学習を進めています。
2時間目は、2年生が英語学習をしていました。

ビンゴカ−ドをひとりずつもって、自己紹介を英語でしあって、うまくできたら相手の名前を自分のビンゴカードに書きためていくゲームです。みんな元気に動き、「Hallow!」「My name is 〇〇」と会話をやっていました。
画像2 画像2

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(月)
今日の児童朝会で、校長先生から次の3つのお話がありました。
1.土曜授業で習った内容をしっかりと覚えておき、自助の力を高めてほしいものです。

2.サッカーのワールドカップを例に努力をすることの大切さのお話がありました。

3.今年も読書ノートを活用してしていきます。たくさんの本にふれ合っていきカードに記入して、目標に達したら校長室までもってきてください。

最後に児童会代表の人から、あいさつ強化週間についてよびかけがありました。

5月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、肉じゃが、きゅうりのかつお梅風味、枝豆、牛乳】でした。

肉じゃがは、味がよく浸みていておいしかったです。ごはんのすすむ献立で、どのクラスも食缶は空っぽでした。

あいさつ強化週間始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(月)
今日からあいさつ強化週間が、始まりました。代表委員会の人たちが児童の登校開始から「おはようございます!」と元気に声をかけていました。

北粉浜小学校では、自らあいさつのできる子どもたちを目標に今年度も取り組んでいきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業