明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

緊急 学級休業に関わるお知らせ

1月22日(火) 11時10分現在

・インフルエンザ及びカゼ様疾患に関しての新たな学級休業等の措置は出ていません。

◎学級再開予定:1年1組 1月25日・金曜日
       ご予定よろしくお願いします。

緊急 学級休業(1年1組)

学級休業(1年1組)
・1年1組では、本日急にインフルエンザ及びカゼ様疾患の欠席者が多く出ていることから明日より、学級休業の措置を下記の期間取らせていただきます。

学級休業期間 1月22日(火)〜1月24日(木):3日間
※休業措置の期間は、いきいき活動への参加はできません。ご承知おきください。

尚、1月24日(木)に予定していました交流給食につきましては、中止とさせていただきます。ご了承ください。

【学級再開に向けてのお願い】
1月25日(金)から学級再開の予定ですが、児童の欠席状況によっては、給食終了後に下校する措置を取ることもありますので、ご承知おきください。

・今後、在宅確認等で連絡を取ることもあります。確実に連絡が取れますようにご協力の程よろしくお願いします。

1月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【コッペパン、鶏肉のオイスターソース焼き、糸寒天のスープ、チンゲンサイとコーンの中華あえ、バター、牛乳】でした。

糸寒天のスープは、豚肉、とうふ、たまねぎ、もやし、にんじん、にらと具だくさんで、糸寒天のぷるぷる、こりこりした食感がおいしかったです。

1月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【豚肉と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ、パインアップル(缶)、牛乳】でした。

今日のカレーには、金時豆が入っていました。柔らかくたいてあったので、どのクラスの食缶も空っぽでした。1年生では、2クラスともごはんまで空っぽになっていました。

1月9日の給食

画像1 画像1
今日は正月の行事献立で、【れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳】でした。

ぞう煮は関西風の白みそで、鶏肉、白玉もち、さといも、だいこん、金時にんじん、みつばが入っていました。

正月の献立は、22日(火)にくりきんとん、31日(木)に黒豆の煮ものが登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業