明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

5月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【おさつパン、ケチャップ煮、グリーンアスパラガスのサラダ、りんごのクラフティ、牛乳】でした。

おさつパンは新登場でした。皮つきのさつまいもが入っていて、ほんのりと甘くおいしかったです。児童にも好評でした。

学習参観2

画像1 画像1
高学年5年生、6年生の学習参観のようすです。
【写真上】5年:家庭科「はじめてのソーイング」
【写真下】6年:国語「イースター島にはなぜ森林がないのか」

5年生では、これから1年間家庭科で作品作りも始まります。おうちの方でも少しずつ練習していただけたらと思います。
画像2 画像2

学習参観1

2年生から6年生は、5時間目に学習参観を行ないました。
【写真上】2年生:国語「風のゆうびんやさん」
【写真中】3年生:国語「自分をしょうかいしよう」
【写真下】4年生:国語「こわれた千の楽器」

・元気な声で音読をしたり、しっかりと意見発表する様子を見ていただけたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食参観(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(金)
今日は今年度最初の学習参観の日です。1年生は給食の時間の様子を参観していただきました。4月の給食が始まった頃は、6年生の人たちに給食を運ぶことを手伝ってもらっていましたが、今では自分たちで当番を決めてがんばっています。

給食の方も、毎日楽しく給食を食べています。苦手なものも、少しずつがんばってくれています。

5月2日の献立

画像1 画像1
今日の献立は学校給食献立コンクール優秀賞作品で、【さけのちゃんちゃん焼き、とうもろこしごはん、スープカレー、牛乳】でした。北海道のおいしい食べ物を給食で味わえるようにと考えられたそうです。とうもろこしごはんが人気でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業