☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

小学部 理科【5年生】

本日、2時間目に行われた理科での実験の様子です。

今回は、前回の続きで、食塩やミョウバンを使って、ものが水にとけるのには限界があるのかを調べる実験を行いました。
あらかじめ、予想を立てていましたが、予想通りの箇所や予想とは違った箇所など様々あり、「予想通りとけた!」「この量やと、とけなかったか、、」などの児童の声がありました。

いつもの授業教室とは違っていましたが、集中して終始取り組んでいました。
画像1 画像1

寮食

寮食をいただきました。
鶏肉の甘辛炒めと南瓜のいとこ煮に、すまし汁です。そして大盛りのご飯でした。

かぼちゃと小豆の煮物「いとこ煮」は、
日本各地で作られる郷土料理の一つ。今日の具材からすると、『奈良のいとこ煮』になるようですね。

特に冬至の日(今年は12月22日頃)によく食べられる行事食のようなものとなっていますね。

各寮の上空には、虹がきれいにかかっていました。美味しい食事をとって、寒い季節を元気に過ごし、良いことがありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生女子技術

三年生女子の技術の授業です。

金属加工で文鎮製作を行っていました。
世界で一つだけのハンドメイドの文鎮。一人ひとりデザインは違います。それだけに作業への取り組も一生懸命です。

ミッキーマウスを真似た可愛いデザインの文鎮を入念に磨く生徒。丁寧な指先にその気持ちが現れていました。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部 道徳学習【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、6時間目に行われた道徳学習の様子です。

小学部では前回より学年で分けて、授業に取り組んでいます。
今回、5年生では「命」と言ったテーマに沿って、「命」の大切さを改めて考える内容のものでした。
命について、自分の命はもちろんのこと、生き物や周りの人の命などにも目を向け考えられていました。

授業の最後には、道徳ノートに自分の考えや授業を振り返っての感想を記入していましたが、6年生の児童たちにも負けないくらいしっかりと書かれていました。

12月12日(水)懇談会の朝

12月12日(水)晴れ 9時現在9度
雨上がりきれいな青空が広がっています。空には虹がかかっていました。

今日から期末懇談会です。懇談(成績のこと)を前にそわそわする生徒もいるものですが、三年生の教室では、落ち着いた雰囲気で朝の学活が行われていました。

進路担当が作成した『コンパス』が配付され今後の入試日程を凝視する生徒もいました。
登る山は決まりました。後戻りはできません。今日の懇談会でその高等学校について学級担任と詰めていきます。

不安感は拭えませんが、希望を持って努力を重ねて行ってほしいと思います。

【進路だより10号】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

第59回 卒業式

第58回 卒業式

学習発表会

学校便り