☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

1・2年 春の遠足

画像1 画像1
平成30年5月17日(木) 
晴天にも恵まれ、1・2年生が大坂城公園に行ってきました。
子どもたちは、遠足を通して、隣接学年間・学年間の仲を深めることができました。

画像2 画像2

5月学習参観

平成30年5月16日(水)5時間目以下のように参観が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年パッカー車体験(社会体験学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年5月11日(金)
大阪市環境事業局の方に来ていただき、パッカー車がゴミを収集する様子を見学したり、その工夫についてお話を聞いたりしました。
次に、3R※のお話やごみの分別の仕方を教えていただきました。
このような体験を通して、子どもたちはゴミの扱い方やそれにかかわる仕事について理解を深めることができました。

※3Rとは、リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)のこと。
R(リデュース)とは、物を大切に使い、ごみを減らすこと。
R(リユース)とは、使える物は、繰り返し使うこと。
R(リサイクル)とは、ごみを資源として再び利用すること。

5・6年生 情報モラル教室(大阪府警察サイバー防犯ボランティアによる出張授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年5月11日(金)
大阪府警察署の方と大阪大谷大学のサイバーボランティアの方に来ていただき、インターネットを安全に利用する方法を学びました。
授業では、SNS(インターネットや携帯電話)の利用による課金・LINEなどのトラブルについて、映像を利用してわかりやすく教えていただきました。
子どもたちは集中して話を聞き、情報モラルに対する考えを深めることができました。

なわとび運動週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎学期、全校で運動する機会をつくって、子どもたちが運動に興味・関心をもち、健康体力の保持増進を図ることができるように取り組んでいます。
天候が悪くてできない日もありましたが、今週までみんなで頑張って跳んでいます!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」結果概要

台風・地震・津波時の措置

安全マップ