明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

陶芸教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
出来上がった作品を若女将さんに点検してもらいました。

陶芸教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
ようやく作品が完成しました。釉薬は宗陶苑さんにおまかせです。どのような色で仕上がるかは、お楽しみです。

陶芸教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
粘土を4等分して、丸い団子を一つろくろに載せ二つ目の円まで伸ばします。残り三つの粘土は紐状にして土台の上に積んでいきます。どのような作品でも、基本的には同じだそうです。

陶芸教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
土台の上に積んだ紐状の粘土をいかに隙間なく、くっ付けるのかが肝だそうです。

陶芸教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
宗陶苑の講師の方が、丁寧に説明してくれました。魔法の指のようで、何でもないただの土がみるみる形を変えていきます。子ども達は「オオー」っととても良いリアクションです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業