むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

58期生、久しぶりの「Road to TOKYO」

1月21日(月)、58期生は「Road to TOKYO」の取り組みで、
「フラッグ歓迎イベント」の報告と「TOKYO SPORTS STATION」について学習しました。
オリンピック・パラリンピック旗が11月末に大阪に来たことを記念したイベントに、
学年の代表として男子委員長3名が参加したことを、
学年通信に載せきれなかった写真を交えて報告しました。
また、TOKYO SPORTS STATIONとはJR東日本と東京メトロがオリンピック・パラリンピック競技について紹介したもので、動画を通して各競技の意外な一面を知りました。
あと549日と迫る東京2020に向けて、ますます機運を高めた58期生の今後の取り組みにご注目ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・鶏肉の甘辛焼き
・かす汁
・くりきんとん
・アーモンドフィッシュ
・米飯、牛乳

1月21日(月) スーパームーン

画像1 画像1
今夜は、今年最初の満月。

「寒空に 心温める 満ちる月」

此花中学校生も、希望に満ちた毎日を。

画像2 画像2

1月21日(月) 1年英語科習熟度別授業

本日より1年英語科では、習熟度別授業がスタートしました。

各学級を基礎・標準・発展の3クラスに分けることで、
きめ細やかな授業を展開し、学力の向上を図ります。
この少人数授業をしっかり活用し、英語の力を身につけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(月) 今、それを学びに

画像1 画像1
今日は給食中止のため、昼食がお弁当でした。
私の班ではみんなでそれぞれの違うおかずについて話し合いました。
いつもとは少し違う雰囲気で楽しい時間を過ごすことができました。
しかし、3年生では臨時の学年集会がありました。
先生はお話の中で、大人と子どもの違いについて、
「感情のコントロール」ができるかできないかだとおっしゃっていました。
私たちはまだ中学生ですが、心は大人に近づけるようにがんばりましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年2組書記委員

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 第3回学校協議会

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

全国体力・運動習慣等調査

英検IBA

文化発表会関係

大阪市統一テスト

チャレンジテスト

部活動に係る活動方針

学校安心ルール